駿河健康ランドで初日の出 ― 2011/01/03 12:16
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
何故かヨメに健康ランドへ連れて行けとせがまれ(自分ばかり行くなってことでしょう)
健康ランドの予約を12月の頭に取ろうとしますがすでに予約満杯...
仮眠室もいっぱいなんだろうなァ...っていうも、どうしてもヨメは行く気です。(笑)
結局ギリギリ30日にキャンセルがないか確認を入れるも部屋が確保できません !
とりあえず、31日20時位に出発するも、名神、西宮で雪の為、京都東、大津の間が
通行止めとの電光掲示が...そんなことで、あきらめるヨメではありません(笑)
名神豊中で阪神高速に阪神高速から西名阪をめざします。
途中甲賀付近よりかなりの積雪があるもオデ号はスタッドレス装着済なんでなんとか
無事に通過するも下柘植あたりより渋滞に巻き込まれ新年は高速道路上
湾岸長島あたりで迎えることに...
なんとか健康ランドに午前2時前に到着、チエックイン時に確認してみると
日頃の行いでしょうねえ、12F、海側ツインが何故かあいてて部屋確保
ご来光には恰好のロケーションを得ることが出来ました、写真は午前7時前、日の出を
健康ランドの駐車場から見ようと集まったひと達デス。
廻りは明るいのに太陽が昇って来ない、今の季節はどの方向 ?
駿河湾からのご来光です
駿河湾からのご来光です
北海道の知床でユースにとまったら、強制的にご来光ツアーに連れていかれたことが
ありますが、真っ暗の中ヘッドランプで手探りで山に登らせられましたが平地は
まわりが明るくなってから、日の出、これが普通でしょうか ?
いやー初日の出は長く生きてきましたが、初体験だったりします。
何度かチャンスはあったんですが、曇りだったりで...
朝食に12Fマルシェに行くと東側の窓から富士山が、何回か利用してますが
これまた初体験です。
例によって、お約束の富士川SAより、記念撮影きれいに富士山、見えてます。
さすがに、朝食バイキングを腹一杯食べたため、今回はここだけの本マグロ鉢の身の
にぎりは、また次回ってことで
富士山ビューポイントの山中湖へ向かうつもりでおりましたが、お天気が怪しい
急遽近いほうの富士吉田のビューポイント田貫湖へ変更するもご覧のような状態に
いやいや、女ごころと山の天気は変わりやすいってことで
取り敢えず、2月新年会へ向けてポイントを稼いでおきました。
正月そうそう、未体験の、ご来光、キッチリ、スッキリの富士山、今年はなんか
いいことがありそうな予感が...
Iphone4 SIM unlock 失敗 ― 2011/01/06 16:05
どうも人間の記憶なんていいかげんなもんで、単に自分がおバカなだけかも
なんですが、Iphone4 Jailbreak してアップル非公認のソフトを導入、快適に
使用しておりましたが、残念ながらSIMのunlockが出来てません...
IOSのバージョンが4.0.1なら Ultra Sn0w が使用できてDOCOMOのSIMでも
利用できる筈なんですが...
実はIOS4.1でUnlockできるソフト Limesn0wなるものがリリースされたとかで
ぐぐってみるも、ユーチューブでこんなにしてUnlockできるよってビデオはあるんですが
はて、ソフトはどこに ?去年の11月位から噂になるもソフト発見出来ません
Tiny Unbrella なるソフトがありまして、IOSの前のバージョンを保存して
ItunesでIOSをダウングレードすることが可能なんです。
自分でやっておきながら、去年 jailbreakに一度失敗して復元時にIOS4.0.2に
されておきながら4.0.1と勘違い(笑)とりあえずダウングレードして再度 jailbreakして
Ultrasn0w 使ってUnlockすればいいじゃんて(アサハカデス)
で、ダウングレードすることに、まさかバックアップが失敗するなんてこの時には
勿論、気づく筈もなく、気分は完全にイケイケです。
復元エラーを吐きましたが、(エラー1004)これは織り込み済みです
なんの問題もなく IOS4.0.2 にダウングレード完了です、後は Jailbreak Meで
jailbreak 後、 Ultrasn0wで Unlock の筈だったんですが Jailbreak Meが
オマエのIOSのバージョンはダメっていいます、ここで始めて思い出しました
ハハハ...笑うしかないなこれは...
って訳で、省略しますが、またまた IOS4.1にアップグレード復元してGreenpois0nで
Jailbreak したんですが、無知、ゆえにアップル非公認の Cydia で導入した
おいしいソフトや危ない神ソフトが復元できません...シクシク
因みに非公認で導入したソフトも Itunes でバックアップできる Aptbackup を
今回導入致しました、試してみる、ヒマがないですが次回なんかの理由で復元
する際にはキット役に立ってくれると思います。
結論としてUnlockソフトが4.1もしくは4.2に対応してくれるのを待つしかないようです
折角、調達した、SIM切抜き機がムダになっちゃいました。
http://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=170580148107&ssPageName=STRK:MEWAX:IT
長島リゾート なばなの里 ― 2011/01/12 18:56
娘が年末に行ってきて、その際に園内で使えるクーポンが1000円分残ってるから
とヨメにくれたみたいで、本末転倒ですがそれを使いに行くということで...
結局持っていくのを忘れて使えなかったていう落ちが(笑)
入園料が高い(¥2000)っていう罪ほろぼしか、そのうちの¥1000が園内で使える
クーポンで帰ってくるようです。
とヨメにくれたみたいで、本末転倒ですがそれを使いに行くということで...
結局持っていくのを忘れて使えなかったていう落ちが(笑)
入園料が高い(¥2000)っていう罪ほろぼしか、そのうちの¥1000が園内で使える
クーポンで帰ってくるようです。
園内マップです、15時位につきましたので、イルミネーション点灯までにはまだ時間が
とりあえず、長島ビール園で地ビールを
本当はキリンのほうがいいんですが(笑)
ピルスーナー中ジョッキです。
ピルスナーを含み3種類(名前は失念)あるんですが、結局一通り飲むことに
ビール園をでて、里の湯なる、園内施設の日帰り温泉へ向かいます。
クーポンが使えるとはいうものの入場料¥1500別途にかかります
馬鹿高くないですか ?
クーポンはすでにビール館で消費(足りませんでしたが)
入園料、温泉ですでに一人¥3500...
恐るべし、なばなの里
イルミネーションが点灯です。
これはなんじゃ !
アイランド富士だそうです、クレーンの親玉で45mの高さまであがって展望できる
そうですが、¥500コストかかり、なおかつクーポンの使用は不可とのこと
最近では、冬場は割とこういうイルミネーションって町中でもみますよね !
光のトンネルだそうです
まんまのネーミングちょっとひねりが欲しいですね(笑)
なんか今年も富士山づいてますが、何故かここでも富士山が
海と富士山がこのイベントの最大のウリのようですが...
名前忘れました、レインボーなんとか、まさかレインボートンネルだったら...
も少しひねって、ストレートでないこと願ってます、調べる気もおきません
例のクレーン(アイランド富士だそうです)円盤状の真ん中にに富士山が
ネーミング、ひねってそうで、実はまんまっていう(笑)
さておき、上空 ?からの展望です。
結構、人出はあるんですが、ざーっと見て回って、例のクレーンに乗る待ち時間を
いれても1時間あれば廻れちゃいます。
というわけでメーンゲートに戻ってきちゃいました、もう一回まわるてのもなんだかなぁ
ってことで帰るしかないか ?
でも皆さん沢山来られてるし、自分があんまり楽しめなかったのはトシのせいってことで...
実は2月駿河での新年会の道路の下見だったりして、今んところは大丈夫でしたが
急に雪降ったりするとやっぱり銀翼では無理か ?行きは行けても帰りが...
天候が荒れないことだけ祈ってます。
なんだかんだで、ポイント稼いどきました。
フリーウェイ、バッテリーが遂に上がった ― 2011/01/14 11:08
正月前にセルが回らずにエンジンがかりませんでした。
とりあえず急ぎの用があったため、代わりに銀翼を使用、あまりのらないからバッテリーがあがったかなとおもいながら、放置しておりました。
ずっーと放置って言う訳にもいかず、先日充電しておくかと思い念の為にエンジンを
かけるとなんの問題もなくかかります。
なんだったんだろって思いながらも、そのまま使用して、その日は問題なし
距離にして2Kmほど時間にして10分ほどの使用でした。
昨日、家を出るときはなんともなかったんですが、出先で帰ろうとするとセルが
回りません、今、覚えばJAFよべばよかったんですが、その時には思いつきません。
やむなく、徒歩で2Km程テクテクと
銀翼であらためて、バッテリーだけをサルベージに !
取り敢えず、こいつで充電して、夜にでもとりにいくかってことで充電をかけます。
ところがこいつ、電圧はでてるんですが、全く電流が流れず、充電されてません !
そんなことは、その時には気づきません、ヨメに車で送らせ路上放置のフリを回収に
バッテリーを装着するも全くセルはまわらず...
またまたブースーターケーブルを取りに戻るこハメに !
こんなもの、毎日使うものでもありません、いつからダメになったのか ?
充電器を修理するとこなんですが、もう今更メンドクサイし、てことで手持ちのケーブル
でシガーライターから充電することに
尚、銀翼は通勤に使ってますので、銀翼のシガーライターから充電するつもりでしたが
電圧をはかってみると開放で12V切れてます。
やむなく、今日のちょこ営業は車で行くことに...
エンジン始動後、14.33V、これで1時間も走ればバッチリ、でも10分位しか
走らないんですねぇー
午後から、仕事場へ向かう際に銀翼に繋げればイイカと !
電装品の多い昨今
出先でのバッテリー上がり、時節柄、皆さんも気をつけてください。
最近のコメント