シーパーク佐野に失望、やっぱり海釣りぽーと田尻2011/10/12 17:56


えー、またまた釣りネタです。
淡路島に8月に出来たシーパーク佐野、別に営業妨害をしようとは思いませんが、10月の4日にいってみたんですが...
前日に予約が必要かどうか確認したところ、大丈夫です、6時半に
行けば釣り場の抽選をしますとのことでしたが?
いざ行くと抽選なんてありません、予約客が予約順で入場 ?
まぁ、客が少ないんでそれでも6番目位でしたが...

当日、風が強く、筏がゆれる、ゆれる、これも自然現象ゆえ、仕方が
ないんですが、まぁ、釣れないこと、釣れないこと !放流もオープン初日に行った時もショボく感じたんですが、相変わらずショボい
なんか貸切に力をいれてるのか、貸切の方には一般の2倍以上の
放流をしてましたが...
ただ、貸切の客も全然釣れんなぁ、ってのが
おおかたの意見でありました。

一番腹が立ったのは、全くの初心者(おねぇちゃんのペア)も
一般コースに入れ、なんのサポートもせず、たまたま、ハマチが
掛ったようなんですが、貸切のコースに放流してるスタッフ
気づいてる筈なのに、ホッタラカシ、結局、そこいら中の
まつりを発生させ大迷惑、他の客のサポートでなんとか
釣り上げたんですがなんなんでしょうねぇ...
結局、おねぇちゃんペアもそのハマチ1匹だけですから...

釣果も竿頭の1人か2人しか載せてないし、それ以外の釣果は ?
行ってた自分が云うんですからイニシャルで載ってる奴って?
全員で10人程ですからおかしいんじゃないの ?
わたしの釣果っていうと、ヨメと二人で真鯛がなかよく一匹ずつ
よっぽど相性が悪いんでしょう、もう二度とここへは行きません。

釣果をよくみてください、普通なら真鯛がどこでも一番多いんですが
ここは青物のほうが多い ?青物なんてそんなにバンバン釣れる
ものじゃないと思うんですが、一握りの釣果を信じるとダメですよ !
 
って、訳で本日、リベンジで海釣りぽーと田尻へ
もうひとつ、振るわなかったけど、中カンパチ(シオ)2、シマアジ1、
真鯛が7ってとこでした。
当然爆釣してる人はもっと釣ってますが...


中カンパチに頭がないのは、さばきサービスで、すでに三枚におろしてあるのを写真のためにわざわざ重ねてます(笑)


近々、淡路島、海人へ行く予定です、そこそこ釣れればUp
成績悪いとUp しないだろうなぁ...
文句は書かんと思うけど(笑)

コメント

_ 通りすがり ― 2012/03/24 22:21

私も、2月にシーパーク佐野に貸切で行きましたが、釣果は、全員で、
鯛一枚、ソイ3匹
最悪の結果でした。
途中で、隣の生簀にハーフコースの家族連れが来ましたが、明らかに観光客、釣りの知識もないようでしたが、店員のサポートが全くなく、2時間ほどされて帰られていました。声掛け、アドバイスも一切なし!
貸切の際の放流の量は、確かに多いですが、全く釣れない!!
青物の姿は、ありましたが、底がはっきり見えるぐらい透明度がありましたが、鯛の姿は、まったく見えませんでした。(最初から鯛はいなかった)
うちの仲間内では、あの状態では、潰れるだろうとの見解です。
もう行くことはありませんね…

_ ひげおやじ ― 2012/03/27 06:47

通りすがり さん

コメントをありがとうございます。
どうもご愁傷さまでした(笑)
いまの時期はどこも同じような状況のようで...
実は先月に淡路、海人へ先週、泉南田尻へ行ってます。
釣果は、海人が真鯛が3にソイが15、田尻が真鯛5、ソイ2、アイナメ2と
あまり振るいませんでした(ヨメと2人で)、海人は数は出てるみたいに
みえますが、実はソイがごぼう抜きできる位小さい(笑)
でも、ちょっと上向いてきたみたいのようで、真鯛も2けた釣れる人も
ちらほら(田尻での釣果)、青物はまだちょっとつらいかもしれませんが
生きアジを使えば十分狙えると思います。
頑張ってみてください、沢山釣れたら、またご報告ください。
最後に、相性は歴然とあるようです、自分も佐野へは当分行かないと
思います、でも釣果は見てますので、あるいは出かけるかも知れません
まぁ、それまであればの話ですが(笑)

_ 海人 ― 2012/11/11 20:22

淡路に行くついでに釣り堀検索で投稿を拝見し、いざ佐野へ行きましたが、投稿内容とは違い初めての釣り堀でしたが親子ですごく楽しめました~店員さんも親切でしたし釣果も3時間( ハーフ)でカンパチ、鯛となかなかの物で大満足です(^-^)/
他の人達もかなりの量をつられてましたよ~
もしかして、平日に行かれたため店員さんの数も少なく良い印象が持てなかったのですかね~(^^;;
報告までにコメントを書かせてもらいました~

_ ひげおやじ ― 2012/11/23 12:06

海人さん 
コメントをありがとうございます。
大漁だったようでなによりです。
ほぼ、一年以上、佐野さんへは行ってませんが
おっしゃるように、従業員の対応もよく、そこそこ釣果も上がるようなら
結構なことかと...
是非、常連になられてさらなるレポートをお願い致します。

_ 謎の釣り人 ― 2013/10/20 01:22

こんにちは、たまたまこちらのブログに辿り着きました。
私も以前、シーパーク佐野へ行った事がありますが、残念ながら全体的に釣れてない海上釣堀だと思います。
釣果写真に載っている方はごく少数の方で、大多数の者はサッパリって感じだと思います。
時には釣果写真の人の釣果でさえショボイ事も・・・
今も客は少ないようです、営業方法を改善しないと、この先は本当にマズイと思います。

_ ひげおやじ ― 2013/10/20 05:49

謎の釣り人 さん
コメントをありがとうございます。
ここんとこバタバタしてて、あまり海上釣堀もイケテません(^o^;)
といいつつも、今月久しぶりに行った海釣りぽーと田尻で
たかだか真鯛でリールの取っ手が折れちょっとへこんでます(笑)
さてシーパーク佐野ですが、なんかショートコース?なるものが
出来て2時間釣り放題で料金も6000円位?らしいんで久々に
行ってみようかな?って思ってますが...淡路島へ渡るコストを
考えると二の足を踏んでます。
行くことがあればこちらで釣果に関係なくアップしますので
今までは釣果悪いとアップしてませんので(笑)
期待せずにお待ちください。

_ 釣堀野郎 ― 2014/11/08 19:18

11月8日(土)本日シーパーク佐野に行って来ました!20名貸切で午前7時スタート!!張り切って竿を出したのですが・・  誰にもあたりが無い・・
「魚入ってへんのんちゃうんか~!」とスタッフに言っても「入ってますよ」「放流は何時やねん!」の返答が「午前11時の1回です」やって???
ありえへんと思いつつ・・11時の放流後も全くあたり無し。結局20万円での貸切釣果は真鯛6匹だけ。こんな釣堀お目に掛かった事が無い!
全員詐欺にあったような気分で最悪な一日であった。

_ ひげおやじ ― 2014/11/09 09:25

釣堀野郎 さん
コメントをありがとうございます。
20名の貸切ですか?豪勢ですねぇ!
1マスでの貸切でしょうか?
それにしても放流は11時に1回だけですか?
放流魚種は?
仮に真鯛一人に一匹放流しても20匹ですよねぇ
他の魚種も合わせると1回で放流すると結構な手間だと思うんですが…
いずれにしろ、幹事さんだったんでしょうか?
心中お察し致します。
たまたま運が悪かったにしろ悲惨すぎますねぇ…
こちらの釣り堀は確か1か月に1回半額の日があったと思ったんですが
この次からはきっちりと下見されてからが良いですね!
最近は1か月に1度行くのがやっとの状態ですが(某釣り堀)
こちらのほうも常連さんの話題は最近釣れなくなったなぁ…デス
放流量が明らかに減ってるんじゃないの?って噂が飛び交ってます。
でも、竿頭さんは平均10匹は超えてるみたいですけど
小生はっていうと大体5匹検討ですか?いつまでたってもへぼです。

_ 船釣りときどき釣り堀人 ― 2014/11/25 16:44

このページにたどり着いてみなさん同じ思いしてたんだ!って思ってますます怒りこみ上げてきました(笑)自分達は、10/27にいったんですが、相方は坊主、自分も2匹と散々でした。この釣り堀、たまたまかもしれませんが、待っている間(客が釣り堀に入る前です)釣り堀のいけす内になにやら従業員が餌らしきものをまいてました。自分達のいる前で!後で気がついたんですが、餌まかれてたんなら、朝一の激熱タイムに釣れないも当たり前だったのかと。当然ですがこの釣り堀には二度といきません。

_ ひげおやじ ― 2014/11/26 14:20

船釣りときどき釣り堀人 さん
コメントをありがとうございます。
どうも今ひとつの釣果だったようで残念でしたね!
他の方も皆さん振るわなかったのでしょうか?
放流前の生簀ではペレット状の餌をやっているのは時々みかけますが
釣り堀の生簀では観たことがありません!
生簀の中に魚が一杯で餌をやらないといけない状況かも
普通ではちょっと考えられませんねぇ…
また他の釣り堀でも結構ですんでこんなに沢山釣れたよっていう
報告まってます。

_ (未記入) ― 2014/12/25 12:37

小生も3名でシーパーク佐野に行きましたが、全く釣れませんでした。
40名位の人がいましたがタイ4匹位しか釣れいていません。
にどと佐野には行きません。
トンガバチョ

_ ひげおやじ ― 2014/12/26 16:42

トンガバチョ さん?

コメントをどうもありがとうございます。

えーぇ、この季節に40人も行ってましたか!大盛況じゃないですか!

全く釣れませんとのこと、御3人ともボウズだったんでしょうか?

もしそうだったら、お気持ちお察しします

自分も25日は某所釣堀へ

一般コースはたったの6人でスタート

開始より2時間は誰にもアタリひとつなく...

その後パラパラと少しは上がったものの、自分はお昼ごろまで全くアタリなし

その後、連続して真鯛があがり

後はそれっきり、ボウズはまぬがれたものの

釣果は真鯛2匹だけ、寒く疲れただけの1日でした。

同行したヨメは初めてのボウズに口も利きません(笑)

この季節はどこの釣堀も似たようなものでしょう

暖かくなるまで自分もしばし冬眠の予定デス。

_ (未記入) ― 2015/01/07 12:36

ひげおやじさん
12月30日正月用の鯛つりに淡路由良の釣堀に行きました。
9m角の枡を11人で貸切で、釣果は11人で真鯛50匹位、ソイ10匹位、特大のブリ(16kg)1匹でした。
小生は鯛10匹、ソイ2匹でどこかの釣堀とは大違いでした。
トンガバチョ

_ ひげおやじ ― 2015/01/07 18:15

トンガバチョ さん

釣果レポートをありがとうございます。

由良っていうと海人さんですね!

この季節にもかかわらず、なかなかの釣果 !

よかったですね、釣り堀との相性は歴然とあると思います。

海人も長く行ってません(安くなったとはいっても橋がネックに)

大漁のレポを沢山戴くと行ってみようかなって思います。

是非また釣果情報投稿をお願いします。

_ ひで ― 2015/01/12 08:52

私は観光で12月30日に家族で利用しました。
3時間ほどやったのですが、あたりも全くなくボウズでがっかりました。
ただそのあとにタイのプレゼントがありますということで子供も喜びましたが、地方だったため郵送してもらうことになりました。「正月明けに送ります」と言われ送料も払いましたが未だに一向に届かず、電話しても「使われておりません」、HP見ても3月まで休業で連絡が取れなくて困っています。
これって本当の詐欺ですよね!子供のささやかな楽しみが裏切られたようでほとほと困っています。愚痴をこぼすようで申し訳ありません。

_ ひげおやじ ― 2015/01/12 17:09

ひでさん

コメントを」ありがとうございます。

ご遠方よりいらしたのにひどい目にあわれましたね。

釣れないのはともかく、送料までとって送って来ない

連絡も取れないではまさに詐欺(金額は少なくとも)だといわれても

しょうがないですねぇ...

宿泊されていたのなら、宿泊先のホテルに相談してみれば、あるいは

連絡がつくかもしれませんね!

いずれにしろ、二重に不愉快な思いをされたんですね

心中お察しいたします。

_ ひで ― 2015/01/27 23:12

ひげおやじさんコメント、アドバイスありがとうございます。
結局、観光協会に連絡を取ってもらいました。
手違いだったようですと観光協会から連絡はありましたが、タイだけ届いて遅れたことに関してはシーパーク佐野さんからは何の連絡もありませんでした。
本当にアドバイスありがとうございました!

_ ひげおやじ ― 2015/01/29 23:29

ひでさん
連絡がついて何よりです。

悪気はないんでしょうが対応悪すぎですねぇ!

このことがきっかけで対応が改まることを

願って止みません。

_ すがはら ― 2015/04/20 14:53

シーパーク佐野は経営母体が農協らしいですね。
と言うことは従業員も農協職員の中から派遣された人
でしょうね。
商売を成り立たせようという意識が薄いように
思います。

_ ひげおやじ ― 2015/04/21 07:22

すがはら さん

コメントをありがとうございます。

えーぇ そうなんですか?

噂はいろいろ前に聞いたんですが

農協の資本ですか ?

もう少し営業努力が欲しいですねぇ…

_ (未記入) ― 2015/05/07 21:11

5/3に大人2人でシーパーク佐野に行きましたが釣果0匹でした。
8人中4人が0匹 残り4人が以下の釣果 (真鯛1)、(真鯛2) (真鯛1) (真鯛2、青物1)でした。

_ ひげおやじ ― 2015/05/08 06:10

釣果情報をありがとうございます。
確かに5月3日はホームページの釣果情報は掲載されてませんねぇ!
載せるほどの釣果ではなかったと認めてるって事ですね。
まぁ潮の加減とか色んな要因で全く釣れないこともあるんでしょうが...お気の毒としか言いようがありません!
こういう声が届いていい方向へと変わればいいんですが...
もし次回があればリベンジして大漁の報告を(苦)
是非ください。

_ かず ― 2015/07/15 23:02

私も佐野に何度か行きましたが釣果は悪いですね。
昔は底に網が無く、胴付仕掛けで少しは釣れていたのですが
底まで網になってから根掛かりしやすく底が狙えなくなり釣果は
さっぱりです。
釣り堀は家島がの海恵、水宝がいいね。

_ ひげおやじ ― 2015/07/16 06:42

かず さん

コメントをありがとうございます。

明石海峡大橋の通行料が安くなっていきやすくなった ?

でも最近はほとんど淡路へ渡ってません!

海恵、水宝ですか?噂はよく聞きますがアクセスが...

自分のところからなら紀州のほうが近いかもです…

また家島で爆釣されたら、レポください。

_ かず ― 2015/07/22 22:56

海恵には5~6回/年行ってますが
最高は青物9(カンパチ2 ブリ2 メジロ5)タイ12
2年前のゴールデンウィーク前に爆釣しました。
ちなみに今年も同じ時期にいきましたが
カンパチ1 タイ5 でした。
いい日があるからやめられませ~ん。

今の時期は明石、岩屋沖で船からタコ釣りしてます。

_ ひげおやじ ― 2015/07/23 07:52

かず さん
コメントをありがとうございます。

青物9にタイ12ですか ?

クーラーボックスがおもかったでしょうねぇ(笑)

自分も一度クーラーが重くて困ったことが過去にありました…

今、タコが釣れてるみたいですねぇ

奇遇ですね、昨日、ご近所さんから沢山おすそ分けしてもらった

ところです。

あまり大きいのはなかったけど一人で約70匹の釣果だそうで

乗合船の¥7000も高くないって言ってました。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
スパムのコメントの防止のため答えに 全角で ひげおやじ と入力してください。

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://silverwing600abs.asablo.jp/blog/2011/10/12/6150680/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。

_ うを日記(3代目) - 2014/10/19 23:15

前回船釣りで寂しい釣果だったので、今日は魚のいる釣り堀へ。 いつも釣り堀ではシラサエビを使ってたけど、今回は活き餌をやめて、豆アジ(前回の残り)、アサリ、むきエビ、ジャコエビ、マダイイエローでチャレンジ。 現地に着いて受付すると、今日はガラガラっぽい。 …