ちょこっと丹後半島 ― 2014/06/04 18:28
さかなさん企画のちょこっと丹後半島にTomokiuさんと参戦することに
tomokiu号も無線搭載なんで自分もインテ号のツーリング装備で出かけます。
まず、壊れても許せる価格のユピテルのカーナビ
そろそろ地図の更新?(ナビごと買い替えても車のナビよりはるかに安い)

往年の名機になっちゃいました、ヤエスVX5 トランシーバー

VX5の送信用プレストークスイッチ

カーナビの音声出力、プレストークスイッチのエクステンションコードの入力
コネクターはミラー脇に引っ張り出してあります。

BlueTooth送信機セナSR10外部音声2系統&トランシーバーの送受信の制御

VX5、SR10をシート下に格納

ヘルメットに装着したセナのBlueToothヘッドセット
これでナビ音声、トランシーバーの送受信がコードレスで可能になります。
シート下で異常に熱くなるもののコード類もすっきり盗難の心配もなくいいんですが
実は弊害が...
ETCもシート下に設置してあるんですが、SR10をシート下にいれてから
ゲートで反応しないことが頻発(ETCは一体型)
SR10をシート下に入れるまでは一度もエラーはありませんでした。
ふと気づきSR10とETCを離すことでここ3回程はノーエラーなんですが...
なんか干渉してるんですかね、検証待ちデス

セッティングも終了して、山陽道神戸西ICから高速へ
早速ETCゲートでエラーだして係員のおじさんとしばし遊んでから(笑)本線へ
入った瞬間に偶然にも後方からtomokiu号にロックオンされちゃいました。
(白バイでなくってヨカッタネ!)
がらがらの舞鶴自動車道

定刻より早く伊根の舟屋の里へ到着

駐車場からの絶景
全員集合ってことで、いざ昼食 !

食堂イチオシの海鮮丼¥1500也
海鮮丼の値段にすれば昨今の相場では妥当かと...
ただ圧倒的にごはんの量が少ないっていうかボリューム不足で
腹を減らしたおっさんには不評でありました。

食後、海岸線をわらわらと移動
経ケ岬の絶景
ハヤブサが営巣しているそうな(SUZUKI製ではありません)
駐車場でバイク談義

海鮮丼のボリューム不足のせいで
じゃぁ、軽くTKGでも、ってことでtomokiuさんと
超有名、但熊さんへ !
おやつの時間にも関わらず、あたりまえの1時間待ち
ごはん普通盛り、たまご食べ放題で¥380
うーん、コレステロ-ル値がといいながら3個いっときました

さかなさん、ご参加のみなさんありがとうございました。
また機会があればどこかでお会いしましょう。
高速休日5割引き終了まで、後1か月を切りました。
あと1回くらいは行けるかなぁ...
誰か誘って(笑)
誰か誘って(笑)
岡山とりそば太田 ― 2014/06/16 17:24
日曜日の午後、別に予定もないしってことでRamenMapを見てると
無性に食べたくなって、急きょ元祖岡山とりそば太田さんを目指すことに

なんの予定もしてなかったんでナビだけが頼りだったんですが
ナビの持病がでて、リセットを繰り返し全く使えません。
本来は全行程、今後のことを考えて、した道の予定だったんですが
取りあえず、無料の加古川バイパス、姫路バイパスに接続している
第二神明道路を利用することに...
たつのでバイパスも終わり国道2号を西へ向かいます。
そろそろナビをなんとかするか?コンビニで休憩の際にリセットボタンをツンツン
ついてたんですね,無事に生き返りました、どうも内蔵のバッテリーが完璧に
あがるとこの持病が出るみたいです。
ついてました、すぐ先で国道250に分岐するようでした。
無事に到着
先客が1名いらっしゃるだけですいてました。
とり味卵そばいっときます!
以前に食べた笠岡ラーメンと同じで鳥チャーシューが入ってます。
スープはコクがあってそんなに濃くもなく自分にぴったりでした
麺は細麺で特に指定はしなかったんですがデフオルトで固め?
バイパスを降りてから約1時間半掛りました。渋滞の国道250をひたすら戻ります。
たつの、からはバイパス経由、第二神明道路で約1時間
高速のありがたみが判ります。
今後はひたすら、した道で頑張ります、ナンチャッテ
暇を持て余してないと行けんなぁ...
最近のコメント