散財日記 Iphone6 MVNOにMNPしてみる ― 2014/10/20 10:16
ソフトバンクの2年しばりがようやく解けました。
即日MNPを申請に、Iphone6 発売直後ってことで
大混雑、待たされること約30分 手続き終了
MVNO業者はIIJmioを選択
現時点でIphone6 SIMfreeに正式対応しているようだったので
BIC SIMを選んだのは公衆無線LAN Wi2 300の特典があるからなんですが
いま現在、ベーシックエリアのみとなり旨みはいまひとつかもデス
まぁ、ないよりましかもってことで
で、早速ウェブで手続き申込みを
ファミリシェアプランを選択 SIMを3枚まで選択でき総データ量7ギガまで
にナノシムを(mnp音声通話付)Ipadminiにナノシム(SMS付)
ポケットWifiに標準サイズSIM(データオンリー)を選択しました。
身分確認に免許書の写真をアップロード、IIJからのメールを待ちます。
ここで落とし穴が
自分の免許証の住所は1丁目の1-1というふうな記述になってます。
で、IIJmioのウェブでの申込書には番地以下、建物名称、部屋番号を記入するように
なってますので、当然これも記入しました。
番地は同じなのですが建物名称、部屋番号が免許証に記載がないため
身分確認ができないので、再度証明書類をアップロードするようにとのメールが
IIJmioから、但し自分の場合住民票等もすべて番地までしかありません!
この間サポートへTELはするも、自動応答で回線混雑のため再コールしろとの
案内の後、回線を切られます。
やむなくメールで問い合わせをしましたが、メールの回答に3日かかり無駄な
時間が...
Q&A等にはなかったんですが3回以上身分確認に失敗すると最初に(届けた
住所等が間違ってないかってことで住所等の再編集ができるようになる旨の
回答がありました、その間無駄な免許証のアップロードを繰り返し
IIJmioからの再確認のメールより登録の住所から建物名称、部屋番号を削除し
ようやく認証完了、手続き開始からすでに5日経過しています。
申込みから1週間でIIJmioから手続き完了のメールが夜22時頃にMNP
完了次第ソフトバンクが使えなくなるとのこと
実際には翌日の午前10時位に圏外に全く使えなくなる。
同日22時頃にSIMを送ったとのメール、最大到着まで2-3日とのことでしたが
翌日お昼頃にSIM到着、実質26時間くらい使用不可でした。
ようやく、ソフトバンクのSIMからDOCOMOへ交換
事前にIIImioからプロファイルをダウンロードしてインストール済みのため
即、認識
無事に切り替えることができました。
今秋に大阪のビックカメラにNMPも即日発行できるカウンターが出来るとの
アナウンスはあるものの今、現在まだのようです。
実際にうちの近辺で試してみましたが、ソフトバンクに比べて特に速いとか
遅いとかは感じませんでした。
使い過ぎ防止に高速モード、低速モードの切り替えがアプリでできるようですが
デフォルトで高速モードのようです。
自分の場合、月7ギガの容量なんですがまずこんなには使わないと思うので
高速モードオンリーで試してみようと思ってます。
最近のコメント