インテグラSヘッドライトにLED装着2016/09/05 13:21


まだまだおいしい走行距離でしょうか?

ならしも完了 ?



たまたまネットで発見したんですが…

スフィアライト取付料金無料キャンペーン!

実はヤフオクでバッタ物を購入して装着しようかと画策していたんですが

放熱ファン仕様なんですが耐久性がどうよみたいなところがあって二の足を

ふんでましたコスト的には約¥5000なんですがH4バルブ故万一の際には

無灯火に(過去に苦い思い出が…)




こちらで頼むと10パーセントオフ、プラス取付料無料で二年間の2りんかんの

保証がつくとのことコスト的にはバッタ物の3倍!!!

ファンレス仕様のためファンの故障はなし(笑)




現在取り付け作業中




取説&保証書




昼間の写真ゆえわかりませんがビフォー、ハロゲンです。




アフター、装着完了LED




ほぼHIDなみの白さで視認性はかなり上がったかも

後はグリップヒーターを装着して、サイドパニアのカラーを変更

パニアのワンキー化で完璧なんですが、そこまで散財するかどうか?思案中デス!


ちょこっと信州20162016/09/14 18:38


ちょこっと信州が5月から今年は9月に変更

こりゃ、行くしかないでしょってことで参戦決定




淡河PAでtomokiuさん&アドベンチャーさんと待ち合わせ




名神と合流後まもなく



超渋滞ちぅ !!!



京都東からは少しマシになるも…




すり抜けでお疲れモードのため予定になかった大津SAへ




ハーレーにサイドカー渋滞を抜けるのにさぞ大変だったろうに...




多賀SAで給油中のtomokiuさん




渋滞のせいで予定より遅れ気味です。恵那山トンネル通過中!



遅くなりました、お約束の駒ヶ岳SAでソースかつ丼でお昼








予定では15時30分に扉峠、ビーナスラインを疾走中



なんとか間に合いました



U-chan号とさかなさん号




健康ランドを目指します。



イザ、カンパイ!!!



ということで、来年もあるんですかねぇ…

出来ればずーっと続けて欲しいんですが…

ご参加のみなさん、さかなさんありがとうございました。


2016ちょこっと信州復路2016/09/16 18:43


お約束の村井駅前のイイダヤ軒さんで



かきあげ卵そばいっときます。

ちなみにかきあげは自分とtomokiuさんで売り切れ!

アドベンチャーさんにはまわりませんでした。




ノープランだったんですが急きょ妻籠宿によってみることに

ぶどう狩り、リンゴ狩りの観光農園が続きます。




中津川までは国道19号を行きます。



妻籠、馬籠宿の標識が

何故かIphoneのナビの案内とは違う方向?

当然看板のほうを信用します。




Iphoneはどこを案内していたんだろう?

看板がやはり正解でした。




江戸時代の風情をそのままのこしているとか?







歩くと結構な距離かもです。




久しぶりに下道を2時間弱走りました。

さすがに中津川からは高速で帰路につきました。




tomokiuさん、アドベンチャーさんお付き合いありがとうございました。

またの機会、企画たのしみにしています。


散財日記 格安中華製スマートフォーンを買ってみる2016/09/19 18:15


例によってTmartからEmailでやすいよ!のラブコールが…

で、よせばいいのに買っちゃいました。 




アンドロイド6.0 スマートフォーン

細かいスペックは

http://en.thl.com.cn/ProductMain.aspx?pid=487

5.5インチ、一応バンド的には日本も対応してる

ようなんですが…



パッケージでございます。

thl smart  thlがメーカー名です、知らんなぁ…

thlはテクノロジー、ハッピー、ライフの略のようで大丈夫かぁ…




5.5インチですから結構でかいです、Iphone6PLUSと同サイズか?




付属品はEUタイプの電源アダプター




クイックスタートガイド、それとオマケか?EU-US変換プラグ

通常よく添付されてるイャーパッドのようなものは潔く付属しません!

値段が値段ですから…



表側です、電源を押すも応答がありません!

長押しもチョイ押しも通用しません!!!

久しぶりにスカを掴んだかも、充電かけてみるも無応答…



裏面です、スィッチの類は側面のボリュームであろう長めのボタンとメインSWで

あろう スィツチしか存在しません。

ふと、SIMはどこから装着するのマイクロSDは…

ちなみにクイックスタートガイドにはそんな解説は一切記述が全くありません。




さすがに中華製です、SIMの装着はちからワザで裏蓋をひっぺがしてのアクセス

日本製のように切欠きがあるとか一部をスライドさせるとか

そんなやさしいものではありません!

中華圏ではスターンダードなのかクイックスタートガイドには記載がありません。




とりあえずバッテリーをひっぺがしてSIMをセットしようとして気づきました。




放電防止のためかバッテリーの端子にテープが…

これでは電源も入らんし、充電もせんか!




そういう訳で電源入りました



4Gもちゃんとつかんでるし通話も発着信ともに問題なしですが

通信が繋がりません(iijmio通話SIM),通信専用SIMでは4Gの表示もでません(iijmio)



他社のSIMに換えれば通信も可能になるかどうかは今のところ手持ちSIM

のサイズが合わないため未検証です。

通話のみに使用し通信はwifiでということでスマートフォーンとしては

かなり致命的な状態ではありますが値段が約$68 日本円にして

約¥7000ですからお遊びとしてはO.K.か?

日本語表示、日本語入力とも可能です


散財日記 格安中華製スマートフォーンpart22016/09/21 13:05



中華製スマートフォーン通話はO.K.なもののLTEでの通信ができず…

スマートフォーンとしては致命的かと思われましたが

設定がまずかったようで無事に繋がりました。




設定からデータ使用量を選び

モバイルデータのトグルをONにするだけで無事につながりました。

ただ何故デフォルトでOFFなのかは不明です。

そんなに使う事はないんですがモバイルデータの上限も設定してみます。

期限内に上限に達すると繋がらなくなるんでしょうか?




これは4Gは摑まえているが通信はOFFの図です。




こちらは接続完了後の図4Gと三角の間に小さく4Gと表示されています。




ということでTHL T9の名誉のため訂正しておきます。

ブツはT9とメモリーが2ギガのT9PROもあるようですが

T9PROがGearBest のプレセールで¥8621との情報も入っています。(期間限定)

Everbuying でも若干高めですがT9、PROとも在庫しているようです。

ただ技適マークのない灰色商品ですので使用に当たっては違法の可能性大

ですので決して推奨、お奨めするものではありません!

あくまでも実験ということで興味のあるかたは自己責任でネットで

検索してみてください。