石和健康ランドでカンパイ その1 ― 2010/07/25 19:05
penguin774さん主催の道の駅in甲州の第二部 ?石和健康ランドでカンパイに
参加することに、ついでに富士山の5合目いってくるぞって訳で
例によってオドメータをゼロにしておきます、部分処理するのを忘れてますが
その部分はみなかったことにしてください。
朝5時に出発、名神尼崎付近で日の出
いつも混んでます、東名高速 豊田付近
東名高速、清水、富士間で事故で大渋滞やむなく清水ICでおりて1号線を
やっとたどり着きました…
ちなみに、名神西宮、清水間は¥1750でした…
ちょっと富士スバルライン、高くねぇ !¥1600でした
樹林の中を快走中
なんかわずかに、さきっぽがみえてるか ?
ちよっとガスが…
あれだけ暑かったのに、寒く感じます、標高は1700くらいか ?
なんと5合目手前3Kmあたりから大渋滞
エライことになってます…
これで今日中に着けるのか ?
根性のあるひとはこのあたりの路肩にあきがあればあとは歩きで
5合目へついたものの、人で一杯、スクーターをどこに…
ヤバ !おくとこないぞ !
ガードマンが気づいてくれてオイデオイデしてます。
なんだまだまだバイクは余裕じゃん
なにせこのひとの量ですから、とても標高が2000超えてる場所とは思えません
なにやら出店もあるし
馬で6合目、7合目っていうのもありみたいですが、この暑いのに馬もたいへん !
案内板をみるも標高が書いてない ?
どこかにかいてあるのかも、結局わからず
ぐぐってみると登山口の標高 2305mだそうです
山ゆきの恰好をしたひとがいなけりゃ単なる繁華街みたい
なんか、ニイちゃんがビラ、テイッシュのように怪しい券くばってるし
これ貰いにいくとみやげ買うまで帰してもらえんとか ?
こんなんありました、ガムの自販機のほうじゃないですよ
こんなところに神社が浅間大社じゃねえの ?

天気は晴れてるのに雲に覆われてて、山容はまるで見えません
うーん、まぁこんなもんか、めげずにまた来るもん!!!
石和健康(いさわ)ランドでカンパイ編に続く
関東方面では著名なそうな、わたし関西人は漢字が読めんかった
単に自分がオバカなだけか ?
コメント
_ BAZ ― 2010/07/25 20:15
_ penguin774 ― 2010/07/26 01:24
遠方からの参戦、ありがとうございました!
最高速度、飛ばし過ぎですよ(笑)
例のネタが出るに違いないカンパイ編、楽しみにしてます(^-^)
最高速度、飛ばし過ぎですよ(笑)
例のネタが出るに違いないカンパイ編、楽しみにしてます(^-^)
_ ひげおやじ ― 2010/07/26 06:10
>BAZさん
高速1000円で確かに他が高く思えます、ただ関西は例の大都市圏云々で
大津までの料金がONされるわ、淡路鳴門自動車道は別計算とイマイチ
すっきりしません、でも来年3月でこの制度がなくなったら高速使わんでしょうね。
>penguin774さん
お疲れさまです。突っ込んじゃダメっていってるのに、じつは帰りに記録更新
メーター右に振りきりましたがナビ上はたいしたことないですよ
さすがに忙しくて写真も撮れんし(笑)
高速1000円で確かに他が高く思えます、ただ関西は例の大都市圏云々で
大津までの料金がONされるわ、淡路鳴門自動車道は別計算とイマイチ
すっきりしません、でも来年3月でこの制度がなくなったら高速使わんでしょうね。
>penguin774さん
お疲れさまです。突っ込んじゃダメっていってるのに、じつは帰りに記録更新
メーター右に振りきりましたがナビ上はたいしたことないですよ
さすがに忙しくて写真も撮れんし(笑)
_ けいた ― 2010/07/26 18:20
僕が行った時は二日間とも雨でしたので富士山が見えなかったのは諦めがつきますが晴れてるのにガスで見えなかったのはは残念ですね
(>_<)
またチャレンジしましょう!!
(>_<)
またチャレンジしましょう!!
_ ひげおやじ ― 2010/07/26 18:30
>けいた さん
雨でみえないのも、晴れててみえなくても、悔しいのは同じです、めげずに
通ってるとそのうち、お目にかかれますって !
雨でみえないのも、晴れててみえなくても、悔しいのは同じです、めげずに
通ってるとそのうち、お目にかかれますって !
_ penguin774 ― 2010/07/27 12:42
ナビの画面写真は、ナビ本体のスクリーンショットを有効にすれば
画面右上にカメラのアイコンが現れるので、それを押すことで任意の
画面がキャプチャできるようになります。
ファイルは本体の/GARMIN/scr/配下にbmpとして保存されますので
USBでPCに繋いで吸い出すことができます。
参考まで♪
画面右上にカメラのアイコンが現れるので、それを押すことで任意の
画面がキャプチャできるようになります。
ファイルは本体の/GARMIN/scr/配下にbmpとして保存されますので
USBでPCに繋いで吸い出すことができます。
参考まで♪
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://silverwing600abs.asablo.jp/blog/2010/07/25/5247711/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
富士スバルラインって、絶対ボラれてますよ。(笑)
富士山が見れなくて、残念でしたね。
続き期待してます。(ワクワク)
であ(^^ゞ