散財日記...(触雷日記) ― 2010/10/01 18:53
Ebayでセラーが取り消し喰らったSanのメモリー、いつまでたっても追跡できなかった書留追跡出来ないまま、本日到着です。
一応、それらしいパッケージに入ってますが、エラィコッチャ
2個頼んだのに、一個しか入ってません !
レジスタードメールの番号からして別便で来る筈もなし、入れ忘れか ?
2個頼んだのに、一個しか入ってません !
レジスタードメールの番号からして別便で来る筈もなし、入れ忘れか ?
写真ではよくわかりませんがパッケージにはクラス2と印刷、メモリーにはクラス6の
表示がもちろん、クラス6(ハイスピード)を頼んだんですが、コピーの仕方が片手落ち
ですねぇー...
デッドコピーでも完全を期して欲しいもんです。
いくらニセモノ承知でも、2個が1個では我慢が出来ません !
Ebayで取り消しを喰らってるため、直接の連絡が取れません...
Ebayのリソルーション(解決)センターへ取りあえず事情を...
取り消しにしてる割にはEbayはセラーと交渉してるようで、セラーから返答が
封筒が破損して、誰かが抜き取ったような事をいってます、自分は2個送ったと...
早くリソルーションセンターをクローズしてくれっていっておりますが
書留が抜き取られる ?追跡できない?日本ではあり得ません
取り敢えず、一個を再送か返金するようにリソルーションセンター経由で
文句をいってみましたがさぁ、どうなるんでしょうか ?
因みにメモリーは、スピード自体は、リード、ライトともに相当はやいんですが
いかんせん、ある程度の量を書くとFATがおかしいとかのエラーで相当ヤバイ状態
です、その旨も文句をつけてみたんですが、セラーの返事はリアルプロジェクト ?
本物だよって、のたまってます。
Ebayもニセモノの疑いをかけて、削除したわりには、品物を送らせて解決するのは
問題では...
散財日記よりも、触雷日記になりそうな、今日このごろです。
コメント
_ penguin774 ― 2010/10/01 21:09
_ むとね ― 2010/10/02 06:04
届いただけでも ラッキー?
送金手数料を入れても まだお買い得なんですね
これで 2個チャンと入っていて
クラス6で 完全作動したら
日本で商売ができる?
送金手数料を入れても まだお買い得なんですね
これで 2個チャンと入っていて
クラス6で 完全作動したら
日本で商売ができる?
_ ひげおやじ ― 2010/10/03 15:21
penguin774 さん
そう悪いものばかりでもないんですが、大体3割位は良品もあるようですよ ! といいながらうちも7インチアンドロイド端末、E-PAD2週間程動き
これからって言うときにおなくなりになりました、動いたからって喜んじゃダメ
なところが中華製です。
むとね さん
なんなんでしょうね ?CHINA POSTで書留のナンバー検索すると他のPOSTだから判らんとHONGKONG POSTでしらべるとうちんじゃないと...
中国ってこれ以外のPOSTってあったっけ ?
実は2個買ったのは一個は売ってもいいかなって...(笑)
でもあまりに粗悪すぎてダメッぽいですね、やはりニセモノでも、もう少し高くないと瓜二つちゅうわけにはいかんみたいです、いっそブランドのそっくりみたく
ランクA,とかランクSとか目安が欲しいです。(爆)
そう悪いものばかりでもないんですが、大体3割位は良品もあるようですよ ! といいながらうちも7インチアンドロイド端末、E-PAD2週間程動き
これからって言うときにおなくなりになりました、動いたからって喜んじゃダメ
なところが中華製です。
むとね さん
なんなんでしょうね ?CHINA POSTで書留のナンバー検索すると他のPOSTだから判らんとHONGKONG POSTでしらべるとうちんじゃないと...
中国ってこれ以外のPOSTってあったっけ ?
実は2個買ったのは一個は売ってもいいかなって...(笑)
でもあまりに粗悪すぎてダメッぽいですね、やはりニセモノでも、もう少し高くないと瓜二つちゅうわけにはいかんみたいです、いっそブランドのそっくりみたく
ランクA,とかランクSとか目安が欲しいです。(爆)
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://silverwing600abs.asablo.jp/blog/2010/10/01/5379812/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
仕事でよく上海へ行く知り合いが、あちらの電脳市場で250GB(ギガですよ!)
のUSBメモリを買って帰ってきたことがあります。
値段は失念しましたが、日本円なら千数百円程度だったかと。
買ってきた本人は「ノートPCのHDDが丸まる入るよ!」って喜んで使ってましたが
ほどなく認識しなくなりましたとさ(笑)
中華製なんぞ所詮そんなモン、ってコトですね。