ちょこっと信州 ― 2011/05/08 19:31
さかなさん企画のちょこっと信州に今年も参加させて頂くことに
とりあえずオドメーターは24803Kmでスタートです。
今回も直行せずに飛騨清見インターでおり高山経由で平湯温泉をかすめて
新穂高ロープウェーで標高2500メートルへ一直線、尚かつ上高地も攻めてしまおうと
早朝3時30分の出発です、もう4時半でうっすら明るいんですね
1回目の給油ポイント草津パーキングエリア
新穂高ロープウェーで標高2500メートルへ一直線、尚かつ上高地も攻めてしまおうと
早朝3時30分の出発です、もう4時半でうっすら明るいんですね
1回目の給油ポイント草津パーキングエリア
2回目の休憩、どこだったか失念(年とるとダメです)
高山ICをおりて国道158、平湯温泉まで後、一息20Kmの標識が
新穂高ロープウェイ到着、プレハブの片隅のバイク専用駐車場、¥300ナリ
朝、早かったんで私も含めて3台っていうより、ここにはこれぐらいしか置けんけど!
キップ購入、第一、第二と乗り継ぐんですが所要時間併せて15分で¥2800
高くねえかぁ ?JAFの会員証提示で10%OFF、JAF様ありがとうございます。
因みに、去年のちょこっとの際に黑四ダムから室堂まで往復した際には¥8000位
かかったなぁ...
第一ロープウェイ44人乗り ?
第二ロープウェイ二階建てなんですがなんか、こういうシュチュエーションで
二階建ての必然性があるのか ?別に天井がスケルトンっていうこともないし...
こういう見え方ですから、1階も2階も同じだと思うんですが、でオマエはどっちていわれると、なんか2階のほうが見晴がいいような...当然、他にもオバカが...
結果として2階、キュウキュウ、1階がらがらのようでありました。
当然、帰りは1階をチョイスしましたが...
いやいや、とても5月の日本の景色にはみえません、第二ロープウェイ駅舎の屋上
展望台より
同様に、槍、穂高、焼岳...どの方向を撮ったかわかりましぇん !
周りに温泉が多いんです、温泉の湯を利用しての、よくあるパターンのゆで卵
2個で100円、2個もいらなかったんですがおいしくいただきました。
後々、これがたたるとは、その時に思いもつきません
この後、上高地を経由、健康ランドをめざす筈が、一般車両乗り入れ禁止のため
一旦、駐車場に入れ、バスかタクシーの利用しか方法がなく、バス乗り場の混雑に
スルーすることに、なんか予定よりかなり早く健康ランドに !
お昼過ぎにチェックインしちゃいました。
待ち構えるBAZさんに捕獲され、10Fでフラィング乾杯に突入 !!!
カンパイ編 ?に続く ?
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://silverwing600abs.asablo.jp/blog/2011/05/08/5851744/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。