シーパーク佐野 海上釣り堀 行ってみました2011/08/11 16:55


どうも高速¥1000が終了してから、ツーリング行ってません(行けません)

どうもゴロあわせみたいでなんなんですが、代わりに釣りにちょくちょく

昨日開店?そうそうの淡路の釣り堀へ早速いってみました。


取りあえずマダイをゲット !



ハマチ ゲット !

写真では判りにくいですが、まぁまぁの大きさか?


はまち、お腹側から、大きさが判るかなぁ

普通にぶらさげてますが、ヨメは取り込むまでに結構苦労してました。


オプーン初日ってことで、もっとガンガンに釣れるかとおもったんですが...

連日の猛暑からか朝、一番にパラパラと釣れただけで後は全くでした。

あんまり、多くもない客からブーイングの嵐が...

ヨメと二人でハマチ1、マダイが5、釣果としてはいまひとつでした。

この釣果ならなにもここでなくてもっていう気がしますが...

ヨソさんのように、釣果情報もでてないし(工事中)

そのあたりをなんとかしないと、釣れないってウワサが流れると大変かと行く末が

他人事ながら心配デス

リピートがあるか、どうかは釣果次第かな、どうせ淡路島へいくんだったら

行きなれた、じゃのひれへいっちゃうかも ?

http://www.janohire.co.jp/turibori/turibori-top.html

後発、なんだから、もっと工夫しないと、まったく釣れてないひとへの配慮がたりません

最近は関空近くの海釣ぽーと田尻が気にいってます。

暑い時は日陰があれば楽ですから...

http://www.web-net.jp/tajiri/


コメント

_ ひげ青年 ― 2011/08/13 22:00

私も今日行ってきました。
レギュラーコースで7人でしたが、釣果は・・・小かんぱち(シオ)と鯛が
釣れましたが、鯛も相対的に小さく橋を渡ってまで来る価値は?と
思いました。
その他の人達も釣果と言えるほどではなく早々に帰ってました。

_ ひげおやじ ― 2011/08/14 10:11

ひげ青年 さん
コメントありがとうございます。

数も出なかったってことですか ?
>小かんぱち(シオ)、シオって中カンパチって思ってました。
そういえばじゃのひれでツバスがかかったんですが、思わずサバかと(笑)
でも、こんな調子では...高い橋代を使ってまではいかないですよねぇ
そんなにネット人間ばかりではないでしょうが、唯一の判断材料ですから
釣果情報は毎日アップして欲しいですねぇ...(海人も含めて)
じゃなきゃ、一度行って釣れなかったら二度と行かないですよねぇ !

_ ひげ青年 ― 2011/08/16 20:34

数としては鯛が5匹で、シオが1匹でした。
新規開業としましては少し寂しいような気もしました。
みなさん結構ネットでの釣果を見ているのですよね!釣果を載せてない事は
釣れるほどの釣果ではないと判断してるようです、おっしゃる通り判断材料
ですよね。特に海恵、家島漁協等は可能な限り早く釣果の更新に心がけて
いるようです。
忘れてましたが、青物放流の際にサバより小さいツバスを入れられた時には
今まで見た事もないサイズでしたのでびっくりしました。

_ ひげおやじ ― 2011/08/19 08:32

ひげ青年 さん
まさに、新規開業としては渋すぎです、せめて誰でも2ケタが妥当では...結構、代議士呼んでの開所式とか、行く方向性が???
サバより小さいツバス、判ります(笑)これがつれるとガッカシ
(これも一応、青物)じゃのひれのエサ取りのアジが、
かなりでかくてツバスといい勝負...結構笑えます。

_ 釣堀王? ― 2011/10/27 05:03

行ってきました。前日TELにてエサの確認をしたにも関わらず 当日なんとダンゴ(ミックなど)類全て売切れって!!そんな事ある?いきなり出だしでつまずいてしまいました…海上釣堀でダンゴ無しでは話になりません。前途多難なスタートとなりました。まず水深とタナを確認すると7mで2ヒロ~2ヒロ半との事。でも念のため底を測ってみると5mほどしかない…タナはそんなもんかなだけど 水深が全然違うやん! でも根性でイサキ シマアジ マダイ ツバス シオ カンパチとGETしたものの ヒレはボロボロ 身体は痩せこけ ナンジャコリャ的な状態の悪い魚ばっかりでした。

_ ひげおやじ ― 2011/10/27 17:48

釣堀王?さん コメントありがとうございます。

あくまでも噂ってことで聞き流してください。
なんか当初、経営にかかわってた漁協が手を引いたとかなんとか ?
で、銀行から4000万借り入れ、自己資金3000万出して
経営は最初からいた若い子が引き継いだとかうんぬん ?
自己資金の3000万は親が出したとか...
あくまでも、根拠のないウ、ワ、サ、ですから(又聞きです)
エサの件、ご愁傷さまです、自分も2回目に行ったときに、青物放流時に生きアジがなくて...くやしい思いをしました。
自分は27日はつりぽーと田尻へ行ってきました、釣果はまたブログに上げおきますんで、またお暇な時に覗いてみてください。

_ 釣りおばさん ― 2012/01/15 19:04

4人でもレギュラー料金で、貸切できると聞いてテンション上がっていきました。
いざ到着…貸切の筏はバラバラ、底網はやぶれて、多分魚は逃げて居ないとの事。
仕方なく、レギュラーの大きい筏で。他のみんなも全く浮き沈まず。ブーイングの嵐。しかも(ゥチも言われましたが)『貸切状態です』といわれてたのに、お客さんたくさん…『どこが貸切状態ゃねん』とみんなボヤキ。
スタッフに聞くと、棚変えてます?とか馬鹿にしてるとしか思えない言い方。
貸切でゎ無い事(筏が潰れてる事)連絡なかった事に文句言いました

万が一坊主でもシマアジをプレゼントするとゆぅ約束で行きました。
放流前のシマアジが一杯居る筏で、1人1匹釣る感覚を味あわしたると言いくるめられ、飛んで渡らなきゃ行けない筏で、さっさと釣って帰りました。
もぅ二度と行かないです。
何より腹立ったのが、他にも言われた人を馬鹿にした言い方です。

_ ケッコたん ― 2012/01/16 08:27

悪評ばかり、たまには善評書きま~す。
ミナサ~ン、魚何匹釣れたっらマンゾク?
私は、コノプログを見て、初めてこの「シ-パ-ク」に言ったけれどけれど、ミナサンは、「釣堀のマナ-や席の見つけ方」など、勉強して席を選びましたカ?
そして、魚も「目」がありアナタ方を見て泳いでおり、釣堀も業者が運営している為に、「売上-仕入=利潤」、そして、最悪の「撒きエ禁止」なのに「撒きエ」をして釣りをしているのでは?
私は、初めてなのに、たいりょう!

_ ひげおやじ ― 2012/01/16 16:27

釣りおばさん
どうもコメントをありがとうございます。
どうも、ご愁傷様です(笑)
シーパークさんは10月位だったと思いますが、海が荒れて入場者が一人もなかったのに、さも釣果があったみたく偽装し、そのあたりをつつかれてからブログに書き込みができなくなりました。偽装についてもなんの説明、謝罪もないままです。
まぁ、交通費かけて、安くもない入場料払って行くわけですから、お気持ちお察します。
でも、こういう書き込みが沢山の人の目にとまれば、良いほうへ方向転換していくかもしれません。
老婆心ながら、この季節は(3月一杯位)所詮、爆釣は無理ですから、暖かくなるまで待ちでいきましょう。
年末につりぽーと田尻、鯛まつりに行きましたが、トラフグ1の釣果でした、開けて1月11日に同じく田尻で黒ソイ2匹と全く奮ってません(笑)

_ ひげおやじ ― 2012/01/16 16:38

ケッコたん
コメントをありがとうございます。
きっとケッコたんはシーパークさんと相性がいいんですね !
羨ましい。
自分はそうですね、釣果は最低でも片手は欲しいですねぇー
安くもない金払う訳ですから、普通スーパーで1万円もタイかいませんから
ただ、パチンコ(例えが悪いんですが)でも勝つ時もあれば負ける時も当然ありますので、そういつもいつも爆釣するもんじゃないと思ってます。
ただ、スタッフの接客とかは非常に大きいと思います、やはり釣れてない人への配慮が是非欲しいですね、慇懃無礼でバカ丁寧なのが最良の接客でないことを理解してほしいと思います。
因みにたいりょうは何が何匹だったんでしょう?

_ ゴリ ― 2012/01/18 15:03

シーパーク佐野は全然釣れないみたいですね。
今度行こうかと思ってるんですけど釣果悪いですね。
やっぱり水宝かな?

_ 姫路のおっさん ― 2012/01/18 22:43

先日行ってきました、初めて行きましたが常識を疑うような出来事にびっくりしました、釣り座が決まって直ぐにダイバーが2人も入りまして釣り池の
掃除?をしました、これにはさすがにびっくりしました!こんな事があるもの
かどうか釣りをしてる最中に池にダイバーが入ること自体初めて見ました
ので私の認識不足かと思いました、その後はさっぱり釣れずに結果鯛が
1匹で無駄な6時間を過ごしました。
後日姫路の某釣り堀でその話をしましたら考えられん!ネタなら面白いが
本当の話なら笑って済まされない話やで!と言われました。

_ ひげおやじ ― 2012/01/19 13:58

ゴリ さん
コメントをありがとうございます。
まだ、未経験だったら、運だめしに是非とも(笑)
冗談はさておき、釣果自体はほぼベストの一人だけのようなんで
竿頭があれでは...
水宝は自分は行ったことがないんですが...
やっぱり水宝っていう噂はよく聞きます。(いい噂)
船に乗らんくていけるんだったらいいんですが、自分のところからだと
泉南か淡路島が便利なんで...
でも一度は行ってみたいです。

_ ひげおやじ ― 2012/01/19 14:20

姫路のおっさん さん
コメントをありがとうございます。
>ダイバーが2人も入りまして釣り池の掃除?をしました
本当ですか?正にネタなら面白いんですが
(写真があれば受けたと思いますよ)
いずれにしろ、営業中にするべき事とはとても思えません !
釣果のタイ一匹もなるほどなってうなずけます。
ご愁傷さまでした。
合掌

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
スパムのコメントの防止のため答えに 全角で ひげおやじ と入力してください。

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://silverwing600abs.asablo.jp/blog/2011/08/11/6041209/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。