海上釣り堀 海釣りぽーと田尻2011/10/02 14:30


最近、まったく、ツーリング行ってません、恐ろしや高速¥1000廃止
って訳で、かわりに釣りネタです。
淡路島の海上釣り堀によくいくんですが、明石大橋の通行料がバカに
なりません !その分沢山釣れればいいんですが...
別にそんなこともないし...って訳で海釣りぽーと田尻へ !
大阪市内から40分、神戸からでも1時間強、阪神高速、泉佐野南IC
より5分程度っていうか、関空の近所デス。 


橋(名前 ?)の下に位置するため、雨が降っても大丈夫 ?な訳は
ないでしょうが、多少はマシかも?


生けアジです、ここでは販売しておりませんが、車でエサ屋さんが
売りに来てます、が、結構弱ってます、あまり早く買うと釣り場へ入場
するまでに死んでしまいます、成るべく遅く買ったほうがいいかも
また、大抵はどこでも用意されてる活かしておくための、かご?ざる?のようなものも用意されてない、知る限りでは、ここと、シーパーク佐野
は用意されてません、ので自分で用意しておく必要があります。


きょうの釣果です、高級魚の呼び声の高いシマアジ、どこでも結構
人気です、結構走るのがいいのかも3匹ゲット 


一応、小さくても青物、シオ(中カンパチ) 1 生けアジ用意するも、カツオの切り身で来ました。


真鯛が8、但しヨメと二人でですが...


でも、10匹を超えると、こうして並べて写真とると結構壮観かも
いつもは途中でさばきサービスに出してしまうので中々、揃えて
写真を撮ることがありません。
当然、食べきれないので、タイ2、シマアジ1、シオ半身以外は
ご近所へ貰われていきました。
おいしくいただきました、ごちそうさまデシタ。

シーパーク佐野に失望、やっぱり海釣りぽーと田尻2011/10/12 17:56


えー、またまた釣りネタです。
淡路島に8月に出来たシーパーク佐野、別に営業妨害をしようとは思いませんが、10月の4日にいってみたんですが...
前日に予約が必要かどうか確認したところ、大丈夫です、6時半に
行けば釣り場の抽選をしますとのことでしたが?
いざ行くと抽選なんてありません、予約客が予約順で入場 ?
まぁ、客が少ないんでそれでも6番目位でしたが...

当日、風が強く、筏がゆれる、ゆれる、これも自然現象ゆえ、仕方が
ないんですが、まぁ、釣れないこと、釣れないこと !放流もオープン初日に行った時もショボく感じたんですが、相変わらずショボい
なんか貸切に力をいれてるのか、貸切の方には一般の2倍以上の
放流をしてましたが...
ただ、貸切の客も全然釣れんなぁ、ってのが
おおかたの意見でありました。

一番腹が立ったのは、全くの初心者(おねぇちゃんのペア)も
一般コースに入れ、なんのサポートもせず、たまたま、ハマチが
掛ったようなんですが、貸切のコースに放流してるスタッフ
気づいてる筈なのに、ホッタラカシ、結局、そこいら中の
まつりを発生させ大迷惑、他の客のサポートでなんとか
釣り上げたんですがなんなんでしょうねぇ...
結局、おねぇちゃんペアもそのハマチ1匹だけですから...

釣果も竿頭の1人か2人しか載せてないし、それ以外の釣果は ?
行ってた自分が云うんですからイニシャルで載ってる奴って?
全員で10人程ですからおかしいんじゃないの ?
わたしの釣果っていうと、ヨメと二人で真鯛がなかよく一匹ずつ
よっぽど相性が悪いんでしょう、もう二度とここへは行きません。

釣果をよくみてください、普通なら真鯛がどこでも一番多いんですが
ここは青物のほうが多い ?青物なんてそんなにバンバン釣れる
ものじゃないと思うんですが、一握りの釣果を信じるとダメですよ !
 
って、訳で本日、リベンジで海釣りぽーと田尻へ
もうひとつ、振るわなかったけど、中カンパチ(シオ)2、シマアジ1、
真鯛が7ってとこでした。
当然爆釣してる人はもっと釣ってますが...


中カンパチに頭がないのは、さばきサービスで、すでに三枚におろしてあるのを写真のためにわざわざ重ねてます(笑)


近々、淡路島、海人へ行く予定です、そこそこ釣れればUp
成績悪いとUp しないだろうなぁ...
文句は書かんと思うけど(笑)

ノルウェーの森ロケ地 砥峰高原ツー2011/10/17 16:25


けいたさん企画の砥峰高原ツーリングに参戦させていただきました。
実に高速休日¥1000が終了して初めてのツーだったりします。
集合場所の阪神高速京橋PAで


早速、出発、阪神高速を西へ !


第二神明道路を経由、玉津ICより国道175を北上、道の駅
北はりまにて、小休止


国道312を豊岡、朝来方面へ


途中、播磨日吉神社の祭礼に遭遇
http://kobe-mari.maxs.jp/kasai/hiyoshijinja.htm


なんか志村ケンのバカ殿のような顔、白ヌリ集団の山車 ?
とにかく道がやたらと混雑してます。


ノルウェーの森のロケ地のマップ


つい最近もノーベル賞にノミネート、受賞を予想の投資だったんでしょうねぇ !


でも、この大盛況ですから、大成功でしょう、映画の興業が
成功だったか、どうかはしりませんが...


本来なら、昼食は香川のルミばぁちゃんこと池上製麺所で修行をして
ばぁちゃんの一番弟子ってかたのうどんを食する予定でしたが
場所があの祭礼で混雑の日吉神社の近所とかで急遽変更に
砥峰高原の売店で調達の焼き、さば寿司に¥900美味。


道の駅、播磨いちのみやへ !


道の駅真向かいに、播磨一宮神社が、こちらも祭礼中で道の駅の
駐車場が山車のために一般車両は駐車不可に


木が植えてある、向こうの端まで境内のようです ?
http://www.nishiharima.jp/cgi-bin/spot/index.cgi?mode=preview&select=051031000135


さらに南進し道の駅山崎にて解散、当初予定のがいな製麺所へは
行きませんでしたが
http://www.gaina-japan.com/
久しぶりにマスツーリングを楽しめました、参加の皆様ありがとう
ございました。
また、遊んでやってください !



海上釣り堀 淡路島 海人(かいと)2011/10/21 17:54


淡路島の海上釣り堀、海人へ行ってみました。
デジカメを忘れて行ったため、ケイタイでの釣果のみのレポです。
当日、風が強くあまりコンディションはよくありませんでした。
開始そうそうにメジロ、カンパチと青物が...
あとはバッタリ、と全く釣れない状態が...、真鯛放流後にパラパラと
という感じで、全体的にはあまり振るわない釣果でした。


どこも、釣果は多少は改竄してあります、自分の場合も記録としては
一人の釣果になってますが、ヨメと二人での釣果となります。
ちなみに手前のメジロ、カンパチ、真鯛はヨメの釣果
奥の真鯛4匹、シマアジ1が自分の釣果です。
なーんか最近はずっーと、ヨメに勝てません(笑)

散財日記 格安ドライブレコーダー ?2011/10/22 01:35


中華製バッタモン屋さんのDRAGONEXTよりダイレクトメールが
週二回くらい来ます、大部分がつまらんものなんですが、時々、とんでもなく安いものが混じってます。


今回のブツはわーるど、すもーれすと、ぼいす、れこーだー
えー、直訳すると、超小型ビデオカメラということに(ドコガヤネン)


ぱっと見、よくわかりませんが、なんかマウンターのようなものも付属
してます。


大きさは、世界一、すもーれすとではないかもしれませんが(笑)
確かに小さいです。


この辺りは2年位前かな ?ボールペン型のHiddenカメラがはやり
わっと出回ったのが始まりかも、当時はヤフオクでも結構な値段
でしたが、今回はこれが送料込で$16.11、約¥1300ですか?
ヤフオクに出品してるバッタ屋さんの送料だけと対して変わらんレベル送料引くと本体はいくら ?
つい、ぽちってしまいました。


で、マウンター、プラス、ガムテで、簡易ドライブレコーダー
一丁上がりって訳です。
尚、パッケージにはボイスレコーダーってかいてありますが、勿論
ビデオレコーダーです。ACアダプター、マウンターが3個、
MINIUSB充電ケーブル、ネックストラップ&CDによるドライバーと
ソフトが付属します。必需のマイクロSDメモリーは付属しません
’この値段では当たり前か)マキシムで8ギガまで対応とのことです。
ただし付属の紙切れマニュアルによると16ギガまで対応とのこと
中華製ですから、そのあたりはアバウトですなぁ...


参考までに
http://www.dragonext.com/world-s-smallest-high-resolution-mini-dv-spy-camera-md80-edm3.html?utm_source=iContact&utm_medium=email&utm_campaign=Clearance%200319&utm_content=
ダイレクトから辿ると行けるんですが通常はこちらへ飛ばされるみたいです。
http://www.dragonext.com/world-s-smallest-high-resolution-mini-dv-spy-camera-md80.html

期間限定なのか?いつでも買えるのかは不明です、興味のあるかたは人柱に如何(笑)
自分は何度か利用してますが、取り込まれたっていうような事は現在
までありませんが...
あくまでも自己責任で !