ピーチアビエィション キャンペーン ― 2012/09/14 19:56
久々の更新です。
なんか、はやってないのかPeachがソウル片道¥3980とか!
期間限定で48時間限定でしたが破格ってことで早速購入してみました。
果たして本当に買えるのか?
前に苦い思いをしましたので、今回はパスポートちゃんと更新取得しときました。
で、朝一番は¥3980がとれなかったんですが
昼過ぎの便が¥3980でとれちゃいました。
わかりにくいですがFare ¥7960が往復の航空運賃です。
これだけでいければいいんですが、空港利用料が結構でかくて¥4660
それと、クレジットの決済に別途¥420かかります。
トータルで¥13040...
自分の場合は帰りの受託手荷物、および通路側の席の指定でこれより
若干高いですが、それでも、スカイマークの東京便の片道位か?
で、安いからってチケット買ってどうすんねんって 言われそうですが
もうこりゃ行くしかないでしょう !
便利になりました、ウエブ上からホテルの予約がアタリマエのように出来てしまう。
二泊三日で¥8200、一泊¥4100でサービス料10%込らしいです
何故か楽天で検索かけるとこの金額より高かったんで今回は
ソウルナビより予約しました。
http://www.seoulnavi.com/
唯一、問題があるとすれば、実は韓国は一度も行ったことがないため
果たしてホテルまで(ミョンドン)辿りつけるかどうかってことになりますか?(笑)
ちなみにハングルは全くできません、英語は中3程度の能力、おまけに
韓国の地名の英語表記は発音しない字が結構あるみたいだし...
まぁ、日本語は日常生活困らん程度しゃべれますが ハ、ハ、ハ
ヨメは危険を察知してか?オマエひとりで行っておいでとやさしいことを言います
って訳でどうなりますか?
帰国報告を待て!!!
片道3980円Peachでソウル ― 2012/09/27 17:52
ひょんなことからひとりでもソウルいっちゃうぞ、企画が!
なにせ片道¥3980ですから、すぐに他の経費が追い越してしまいます。
例えば駐車場3日置くと¥5500ほどに、おまけに連絡橋の通行料が更に
そういう事で今回は
空港駐車場を使わず、対岸の泉佐野のりんくうタウンのタイムスを使用することに
1日最大¥400とのこと、ただ難点はりんくうタウン駅まで徒歩10分強!
そんなこと言ってもしょうがないので歩く !とりあえず、南海電車切符ゲット
空港まで1駅なんですが¥350も、結構します。
JR、南海電車、2社ありますが、料金はりんくたうん、空港間は全く一緒
自動チエックイン器に予約表をかざし、おまけにパスポートも突っ込みます。
正確にはのっける?
結構シビアで結局ピーチのおねぃさんがやってくれました。
このへらへらのレシートの出来損ないみたいなのがチケットです。
そうこうしてる間に定刻、さぁ出発なんですが
PEACHは例によって、飛行機までは南海バスで
まぁ、歩かされるよりはマシですが、昔は普通だったようです(歩くのが)
ようやっと機中へ、普通に救命胴衣とかの説明してますが、例のごとく
誰もみてないし、聞いてない。
飛行時間1時間20分ほどとのこと、新千歳より近いやん!
淡路島の上空らしい。
やっぱりお約束のカンパイいっときます。
ちなみにおつまみとセットで¥500がキャンペーン中で¥400也
(キャンペーン好きですねPeachさん)
結構な乗機率だと思うんですが、何故かオッサンのシートは
3人がけにも関わらず、何故か貸切状態に、らくちん、らくちん
でも寝っころがったら、クレームが来そうな雰囲気デス。
仁川空港でレンタルしたSローミングのポケットWifi
まさに命綱ですから絶対必要です。
ちなみに Iphone、そのままで使用できるようですが、1日最大¥2980とか
危ないんで、3G通信をOFFにしときます。
通話は国番号を頭につけると、そのまま使用が可能らしい。
1分間¥125、安いのか高いのか?もちろん通信料に比べると
圧等的に安く感じます。
空港はフリースポットがあるようなんですが、1歩離れるとダメになりますから
ollethEGG_041?繋がったようです。
繋ぎ放題で3日レンタルで¥1808の請求でした。
空港内は撮影禁止のため写真はありません。
同じく命綱のIphoneアプリ韓国の地下鉄
これと、Tmoney(スイカの韓国版)エンプティで2500Wで購入、購入時に
その場でチヤージして貰うと楽
空港鉄道にも使えるので空港のコンビニでゲット20000Wチヤージして貰う。
自分の宿へは仁川空港から弘大入口で地下鉄に乗り換え乙支路3街まで
所要時間1時間9分3850W(約¥270)
空港列車内、愛称AREX
ようやく到着長い通路を出口に向かいます。
日本の地下鉄もそうですが、出口番号を間違えるととんでもないところに
でてしまいます。
無事にホテル到着といきたかったんですが目標をロスト
一旦、地下鉄出口まで戻り、リスタートの、のち二回目でハッケン!
やたらとてんぱってて写真撮り忘れです。
PCとTVの兼用マシーン、どの部屋からもインターネットに繋がるらしい。
OSはXpなんですが、これで日本語入力できるんでしょうか?
フロントの日本語べらべらのおにぃちゃんが日本語入力大丈夫です
って請け負ってくれるんですが...?
クーラー、TVの説明はしっかりしてくれたんですがきっとデフォルトでO.Kなんや
立ち上げてみるとそんなことはありません(笑)

ぐじぐじこね回してるとみたことのある画面がローマ字表記ですがこれでなんとか
なりそうです。
ただ電源落とすとデフォルトに戻っちゃいます。
やっと落ち着いて、さぁ晩飯でも、さすがに疲れたんで簡単に済ませたいので
フロントでたずねてみると、この辺りでは英語、日本語全く通じないんで
ミョンドンまで行けといいます、電車でいくと3駅、乗り換えもあるし
なんですが、フロント」のおにぃちゃんは、歩いていっても10分強だよと勧めます。
そりゃアンタは道知ってるだろうし、普通の人は大丈夫だろうけど
無類の方向音痴のオッサンにとっては帰れなくなる可能性が大(笑)
そんな訳で地下鉄でミョンドンに向かうことに、2日目に予定していた
1人でもソウルで焼肉を! 前倒しで行くかってことでミョンドンへ向かいます。
果たして焼肉を食すことができるのか?
乞う、ご期待!
食事編に続くかナ???
散財日記ソウルで焼肉 ― 2012/09/28 20:31
ソウルへ来た、1番の目的はやっぱ本場の焼肉でしょって訳で来て見ました。
ただ地元の人はそんなに牛を食さないみたい(間違ってたらゴメン)
豚のほうが人気のようです。
また、ミョンドンにあるお店はすべからく、日本人向け(多分高いんでしょう?)
日本語、通じまくりで、日本にいるのと変わらない状況です。
1人焼肉っていうのは、ほぼ存在せず、最低のオーダーが2人前からっていう
お店ばかりのようで、1人の客ってのはまずはいません。
そんな理由で一緒にシェア出来るかたを探してはみたものの徒労に終わり
ここだったら1人でも受けてくれるっていうお店をネットでさがして行ってみました。
最初、1人?っていぶかしげな顔をされましたが、なんとかO.K.でした。
いろいろ、差しさわりがあるので、お店の名前はあえてふせておきます。
そもそも焼肉の1人前って、日本では自分でも4人前くらいはいっちゃいますが
こちらでは、大体1人前で300グラム位ありますので2人前っていうと
他にも副菜がついてきますので、ちょっとつらいデス
まずは生いっときます。
肉を焼くのは店員さんが焼いてくれるんですが...
客層が概ね、韓流ドラマ愛好の昔、女子に偏ってますので、俗にいうイケメンの
おにいさんが接客、まぁ行ったことがないんでわかりませんが、ホストクラブ?
のように感じるのは自分だけでしょうか?
自分としては、やっぱりおねぇさんのほうがいい?
こちらがメインでしょうか300グラムが2枚のっかってます。
本来は肉の部位の説明とかもしてるようなんですが、所詮オヤジ相手では
身が入らず、どちらかっていうと放置モードでした。
別に焼肉に限らず、食事を頼むと必ずといっていいほどついてくる副菜と
たぶん肉をくるんで食べるんであろう野菜、この辺りはおかわり自由とのこと
自分もイケメンのおにいちゃんに野菜とか大丈夫ですか?たりてますかと ?
何度もきかれましたから。
こちらも副菜、春雨のなーんかよくわかりませんでしたが春雨ってことは
間違いありませんでした(笑)
でかいでしょ?
この大きさがもう一枚あるんですから
これをはさみで、食べやすい大きさにイケメンのおにぃちゃんがカットしてくれます。
もう、その趣味のひとにはたまらんでしょうなぁ(笑)
残念だったのはセットメニューを食べるのに精一杯でいまや日本では
食べられなくなったレバ刺しを頼めなかったこと。
で、支払いは生ビール2杯とセットメニューで58000W ?
うろ覚えですが約4000円、まぁこんなもんですか?
ここだけのはなしこのお店、なんかライブがあるんですが...
自分としては焼肉とあわねぇーと思うんですが(笑)
ファンのひとゴメンナサイ!
参考までに関空出発時に神座(かむくら)で食べたラーメン餃子セット温玉トッピング
¥900でした。
ちなみにかむくらは大阪道頓堀のラーメン有名店です。
関空にも支店が !
こちらは2日目の夜、ホテル近所の食堂で勿論日本語、英語まったくダメッポ
メニューを見てもどっちが上?よくみると rice&noodle と、おおっ、こっちが上か(笑)
どのように注文したかは、長くなるので割愛、TUNA in 韓国のりまき2500W
Cass、多分ビールかと ?
これまた、意思疎通に結構な手間が、ただ店のおじさんが辛抱強く対応してくれました。
感謝、感謝
Cassが2000W、総額で約¥315、安ぅ、昨日と大違い。
帰りにコンビニで購入たぶん日本でいう発泡酒だと思う?
普通に、サッポロ、アサビール売ってます。
味は??? まぁ 発泡酒もぴんきりですから。
ミョンドンの屋台でトッポギ(餅)とウィンナーの串?購入するとコチジャン風の
ソースをぬって渡してくれます。
当然いっときます。
3000W、約¥210・
最終日、夜パンですませました、当然メニューは英語表記があり問題なし。
ここで食うか、テイクアウトかって英語で聞かれる
2日目、昼もソウルタワー展望台で同様にパンですませましたが
写真を探すも見つからず。
同じく空港でいくらだった失念?
こちらも、グラスと缶とあったみたいで、どっちにすると英語で聞かれた。
あまりにも溶け込みすぎ? 韓国語でいうのはやめて(笑)
嘘のような話ですが、地下鉄の通路fでオジサンに道を聞かれた(たぶん)
以上、旅行中に食したものです、朝はホテルで簡単なシリアル、トスート、おかゆが
提供されるのでそれを、ただ食器が金属のため、おかゆを並々と入れると
熱くて手に持つことが出来ず閉口しました、これまた写真が行方不明
最終日は健康ランドで過ごしましたので昼はそちらで
また、健康ランド編があればって前提ですが
そちらでUpします。
まだまだ続くかもデス。
ソウル 健康ランドへいってみる(スパーレックス) ― 2012/09/30 13:35
ソウルまで来てなんで健康ランドっていうつっこみはおいといて
実は格安ホテルの常っていうか、お風呂の湯がぬるい&ちょろちょろしかでない。
まぁ、じっと待つてれば、そのうち湯船にはいれるかもしれませんが
さぁ-いつのことやら!
例によって、グーグル先生に聞いてみると韓国ではチムジルバンとかよもぎ蒸しとかが
婦女子にすごい人気とかさすがにオッサンはよもぎ蒸しはいりませんが
風呂も入りたいし、ネタ的にはおもしろそうってことで行ってみることにしました。
本日の第一予定はミョンドンで遠近両用メガネを作ること(じじぃですから)
とりあえずミョンドンのDOTメガネをめざします。
歩いていける距離なんですが地下鉄で行きます。1駅なんですが
無類の方向音痴ゆえ迷子が怖い(笑)
朝一番(9:00)にいって14:00の仕上がりってこと約¥11000でした。
ここから再度スパレックスへいくのに地下鉄を利用5駅目なんですが途中新堂で
乗り換え東廟前駅で下車すぐ前のビルの13Fに位置します。
日本語はフロントに若干わかる女性がいるとの情報だったんですが
自分が行った時はいなかったようです。
料金は7000W電卓で金額を表示して意思疎通。
下足札と館内着を受け取ってロッカールームへ
せめて、男、女くらいのハングルが読めないとたいへんな事にみたいな書き込みも
あったんですが、それとなく入り口が色分けされててなんとなくわかるし
フロントから連絡がいったのか途中までおじさんが向かえに来てくれました。
館内着、女性、男性色分けしてあるみたいで、ほぼ日本と一緒です
自動販売機で購入、1000W 紙幣を入れるんですが
こんなヘナヘナの紙幣で大丈夫?って思いましたが全然、大丈夫のようです。
日本でいうところの大広間 ?
向こう側に食堂があるんですが、オーダーに一苦労...
取り敢えず、思い出せるハングルがビビンバ、ちゃんと通じました
ビビンバ日本でもあまり食べないもんで、ご飯がはいってない ?
ご飯は別の容器に入ってます、別々に食べるの?
よく判らないまま、ご飯をビビンバの中に投入、ぐちゃぐちゃに混ぜて
食べたんですが、ビビンバってご飯、最初から入って混ぜて食べるよねぇ!
帰国してからグーグルで調べてみると、別々に出てくる(ご飯と)スタイルも
ありとか?
汚い足が写ってますが、ご勘弁を(笑)
向こうに見えてるのが、仮眠用のスペース?だと思う
なんか誰もいないのに場所取り用の荷物が置いてあったり...
ちょっと慣れないと引きます、自分には無理。
こちらで、昼過ぎから夕方まで、結構マッタリと過ごしました。
お風呂は温度設定別に3種類くらい、岩盤浴、歩行用プール
サウナ、やっぱり設定温度別に2種類
それと大広間に隣接してチムジルバンがやはり温度別で2種類くらいあります。
清潔度は潔癖症の人はちょっときついかも知れません。
ただ、最近はこちらで1泊、および連泊する剛のものもいるみたいです(女子で)
ソウルバイク事情 ― 2012/09/30 18:54
ごく普通のスクーターにみえますが
トップボックスの前の暴走族風の金物は?
デーリム(大林自動車)製FORTE
トライクって呼ぶにはあまりにもモンスターな
同じく、デーリムの250なんでしょうか?
バイク自体はそんなに実用車ってデザインでもカラーでもないんですが
まさにオート三輪って言葉がピッタリ。
こちらは割りと稀少なノーマルなスクーター
これでノーヘルでタンデムで結構、キビキビ走ってます
HONDA製のようなんですが?
韓国での一番ポピュラーな二輪車の使われjかたです。
これはまだ可愛いほうです。
ライダーが見えない程の積載も!
よくこれでバランスがとれるもんだって!!!
こちらはスタイルが日本とそっくりですねぇ...
駐車違反の取締りです。
中々、シャープなカラーリングのパトカー
どっかでみたような気がする商用車
起亜(KIA)がノックダウンで製造、スバルサンバー ?
右はヒュンダイ製なんですがこれもどこかでみたような?
てな、訳で四輪はノックダウンのものや、ホンダ製、日本車もわずか見かけるんですが
おそらく国策でしょう、8割は国産車のような
二輪に至ってははぼ9割が商用、しかも国産...
そういえばCBR125は二度ばかりみましたが皆さんノーヘル
過積載のおじさんはヘルメット着用、排気量でなんか規定があるのかも
まだまだレジャーで二輪車を利用ってのはないようです。
以上、ソウルバイク事情でした。
最近のコメント