さらば シルバーウィング ?2013/03/04 08:52


神戸ポートアイランドの夕景です。


とうとう三代目の19年式のシルバーウィングも走行距離42000Km超え

前、後輪交換、および、リアーブレーキパッド交換、Vベルト交換、オイルフィルター

エアーフィルターその他、まだあるかも知れないけど...

ざっくり諭吉10枚でたりるか???



ここで記念に歴代の銀翼の写真を !

初代13年型銀翼、向って右、左は二代目17年型銀翼



そして三代目19年型銀翼と、よく三台も乗り継いだもんでデス



たまたまヨメが車の点検にいくホンダのディラーの隣がWing店なんで

とりあえずシルバーウィングの下取りが幾ら位か、査定をして貰うことに

本来は当然銀翼GTが選択されるべきなんですが、もろもろ大人の事情で

今回の乗り換え希望はNC700シリーズのAT仕様って事に!

ただ、積載を考えるとおのずと最低トップBOXは必要...

あれこれ考えるとフルパニアがキャーンペーンで8万円のインテグラが最右翼に

さすがにWing店です、下取り、うむをいわさぬ¥128325...

なぁんか、ヤフオクだと部品取車位の値段を出してきます。

値引きは丁度10%位(これでも決算を控えての大出血だそうで...)

下取り含め総額で乗り出し75万オーバー!...ハ、ハ、ハ、笑うしかない予算オーバー



こういうのって勢いですから、もう行っちゃうしかない!

ただオッサンは伊達に長く生きてませんから

一応もう一軒位は見積もり取ってみるか?

で、Wing店とは至近のN店(もちろん例のキャンペーンの指定店)へ

ぶっちゃけ、他店で見積もり貰ってもう契約しようかと思うんですが...って

見積もりが妥当かどうか?カマをかけて見ます(笑)

で、在庫に持ってる赤であればガンバルとおっしゃいます。

自分の希望は白だと伝えておきましたので!

頑張った結果がこれです。



出てきた見積もりが、フルパニア仕様で下取り、値引きを含めて

乗り出し¥584000、ETCセットアップも含めてトータルで62万

....ちょっとグラッと来ました(笑)

ただ、足付きの悪さが評判のインテグラですから(笑)



オプションのローシート(20mm低くなるらしい)を選択するしかない。

焼け石に水とのつこっみがありそうですが...

ETCをやめ、ローシート選択で追い金61万

悩ましいですナぁ...

さて、どうなりますか???  to be continued !!!


インテグラ納車2013/03/10 14:03


世間は狭いもので偶然にもご近所さんの銀翼乗りのむとねさんも

インテグラへの乗り換えを画策されてたようで、たまたま当方のブログを

みられたとかで連絡をいただきました、当方と同じくWing店で見積もりをされ

ほぼ決定されるところでしたが、当方のN店の見積もりをご覧になって

当方の納車時にN店を覗いてみたいということで、ご一緒することに

手前の銀翼はむとね号


すでに、すたんばってる当方のインテ号


オドメーター TOTAL1Km 新車や(アタリマエカ!)


むとねさんの見積もりです、ちなみにカラーはホワイトにされるそうです。

すでにウィング店で買う気満々でしたから(金持ちデス)

下取り(13年銀翼走行ほぼ10万Km)値引きを含めフルパニアで乗り出し77万

グリップヒーター、アンテナ別体のETCを含めて乗り出し85万の提示

Wing店より6万円安いとかで速攻、ご成約デス

よって、またまた同車種に、ご近所さんに!

むとねさん、今後ともよろしくです。


本来なら、ちょこっと乗り回すところなんですが

なんか天気が怪しそうで明日以降に持ち越しです。


とりあえず、駐車場で記念撮影


うしろ姿もパシャっと

短足ゆえローシートに換装したんですが...

足つき、わるぅ! 

本来のシートだったらどうなん???

ただし、むとねさん跨ってみてこんなもんじゃないですかって?

やっぱ、なれるしかないですねぇ...頑張ります(たちごけしないように)



コンテナ内に納めます。

預かってるDNのオーナーもインテグラに乗り換えたいっていってたなぁー

もう1人紹介したら、なんかいいことあるかも(笑)

実はワックスをご紹介いただいてありがとうございますって戴きました。


ニューマシンになりました、皆さんまた誘ってやってください。

インテグラちょこっと乗ってみた2013/03/12 06:44


ちょこっと、街中を乗ってみて,気が着いたことをレポしてみます。

サイドスタンドですが銀翼と違いサイドスタンドが出た状態でもエンジン始動しますが

(ポジションはニュートラル)

サイドスタンドが出てるとドライブモードに入れることが出来ません。

エンジン掛かってる際にサイドスタンドを出すとエンジン停止します。

実祭には傾斜のある道路で慣れもあるんでしょうが

サイドスタンドを出すのに結構てこずりました。

本来なら右足接地で左足でサイドスタンドを出すんですが道路の傾斜のため

右足が届かん(笑)

とりあえず、ETCのテストも兼ねて高速を相生まで走行してみました。

シート下のサービスソケットは銀翼と違いキーオンで通電タイプに変更されてて

ETCの電源をここから供給することが可能になってます。


今シーズン最後になるであろう、焼きガキいっときます!


ハンドルがフルカバーのためナビはミラーにRAMマウントで付けるしかないか?

新東名に対応のユピテルの5インチナビをアマゾンでぽちっとな!

なんですが、このマウンターに収まるのか?(現状はPSPみんなのナビ)

勿論、電源供給も手つかず...


現在、モトイージーのパーツも手配中なんですが、HIDも物色中です。

どこかの時点でいっきに装着するつもりなんですが...

さぁ、どうなりますか?暖かくなってからのほうがツメへのダメージは少ないか?

散財日記 ナビをぽちっとなぁ2013/03/15 16:51


アマゾンでぽちっておいたナビ到着、早いですねぇ、中1日で着きました。


ユピテルYPB517si、税込み¥13,193 別売りACアダプター通常¥2,298が

同時購入で¥1000割引だったんでこれもいっときました。


締めて¥14,491、とりあえず新東名対応デス

いやぁーいい時代になりました、この値段で、このコンパクトさ、この性能

ずーっと前にCDナビを無理やり乗っけてたのが

嘘みたいです。



シート下のサービスソケットを二又に分けてETC&ナビに電源供給

トータルで1Aの容量なんですが、なんとか大丈夫でしょう。


ナビはRAMマウント基台部分はミラーに共締で

ナビ本体マウント部もドンピシャでした(5インチナビ)

ナビのサイズが6インチ以上だとやばかったかも...

とりあえず、電源供給はシート前部から無理やりに引っ張り出します。


これで最低限の装備が整いました!

明日は多分、富士山へ向います。

新車パワーで! 富士山いっちゃう2013/03/18 14:08


富士山方面へならし運転を兼ねて遠征

約1000Km弱を走行オドメータ1237Kmに

これでならし運転完了?


毎度おなじみ御在所SAでいつもはここで一回給油するんですが...

銀翼に比べると燃費が良い?

取り敢えず人間のほうだけ給油(笑)することに


かけうどんプラスかきあげ

寒さは沢山着込むことでクリアしたものの

実はグローブが銀翼ではグリップヒーターとハンドルカバーを

使用していたため割と薄いタイプを使っていたため手が寒さで真っ白に

うどんで手を暖めます(???)


浜名湖SAいつものごとく、大盛況で駐車場満杯

とりあえずこちらで給油、ちょっと廻し過ぎ(4000回転)か?

リッター 25.4Km まぁ立派なもんです。


富士山ベストビューの富士川SAでレギュラー¥161の看板

自分は地元の安いスタンドを使用してるため¥144または¥145で

給油してますその差、リッター¥15以上



非常にキレイに富士山が!


ここで少し早いお昼に、富士宮やきそば、いっときます!

Pさんに連絡を取ってみるも無応答、とりあえず大涌谷を目指

予定をこなします。


御殿場ICの渋滞を避けるため裾野ICより大涌谷へ

大涌谷の登りの途中から大渋滞にまさか駐車場の待ちの渋滞とは

気づかなかったため...


渋滞を避けるため後戻りをし姥子よりロープウェイを利用します。


ケーブルがうっとしいですがきれいに富士山が見えてます。


大涌谷売店前からの撮影ポイント

皆さんこちらで富士山をバックに記念撮影


ここでPさんを捕獲

なんでもケイタイ水没させ連絡出来なかったとか

よく無事に遭遇できたものデス

お昼がまだっていうPさん

名物の黒たまごいっときます!


田貫湖めざして爆走中のPさん

決して前のクルマをあおってる訳ではありません


田貫湖到着

やっぱりナンバーワンビューポイント



途中、道をロストしたため

結構いい時間になっちゃいました。

健康ランド到着、かんぱいタイムです!


以下、食したもの

いつもは人様とかぶるんで載せないんですが

仮にPさんがアップしても多分来年のことですから(笑)


しおサバだっけ?


カニタマいっときます。



締めのいちごパフェ


翌朝、本来ならこの方向に富士山がクッキリ見える筈なんですが

かすんで少ししか見えません...

ペンギンさんどうもお付き合いありがとうございました、tomokiuさんのお迎えも

ありますので先に出発します。


浜名湖SAで朝から浜松ぎょうざ定食いっときます。


特に予定もなく甲賀土山SAでtomokiuさんと合流

急遽大阪モーターサイクルショーへ!

駐車場満杯、未舗装のため砂ぼこりが凄い、これで¥300もとっちゃう?


当日券を購入するのにも

こんなに並んじゃってます。

実はtomokiuさんに押し付けて自分はトイレへいっておりました

tomokiuさんすいませんねぇ


ちょっと絵づら的に無理が...


やっぱり、おねいさんじゃなきゃ

kawasakiブース


なんだかんだで、遅いお昼を in インテック大阪


penguinさんtomokiuさんお付き合い戴きありがとうございました。

お蔭様で無事にならしも終わりました・

またこれに懲りずお付き合いをよろしくお願いいたします。

どこまで続くか?新車パワー