台北最終日2013/07/01 19:24


朝のスクーターラッシュ24時間営業の食品スーパーへ出かける際に撮影

午前7時位 ?



台北一のパワースポット龍山寺へ行ってみます。



なんと電光掲示で歓迎光臨とハイテクなパワースポットではあります。



朝の9時前でこの人出

人気の程がうかがえます。



いったん戻り、MRTで動物園へ

猫空めざして、猫空ロープウェイに乗ります。

これも悠遊カードが使えます。



こちらは普通のゴンドラ待ち時間なし



こちらが人気のクリスタルゴンドラ待ち時間、平日10時台で約20分



なにが人気かって?

床がクリスタル(透明)全ゴンドラの2割程度?しか存在しない



結構ながいロープウェイ全長がいくらだっけ?

途中で90度向きが変わってます。



全長4033メートル



猫空駅到着、お昼にします。

魚丸スープ、魯肉飯

魚丸スープは具が四つ、おばちゃんに魚丸団子だけでいいと訴えるも通じず

大根、厚揚げ、すり身の中にミンチの入ったものの四種類の具でした

実は大根のにおいが苦手で...



本来は猫空はお茶の産地で茶芸館(お茶を飲ませてくれるお店)が

たくさんあり、寄ってみたかったんですが時間が

写真は猫空ロープウェイの乗車券、悠遊カードの残高が不足で

チャージすればよいのですがコンビニが近所になく、駅にもそれらしいものが

みあたらず、やむなく購入50元だったような? 安ぅ !



マンゴーかき氷の超有名店アイスモンスターへ

待ちの列が出来てます。



子供とお母さんで半分こ



メニューにはマンゴーセンセーションと

お値段250元、かき氷にしては結構な値段します。

(台湾ビール350の缶が35元ですから)



ヨメがマンゴー苦手なもんで、別メニューのメロンシャーベット



なんとか征服しましたが、半分くらいで遭難しそうに(笑)

後半はさ湯(店内に用意されてます)を飲み飲み頑張りました。



自分達の退店時にはご覧のように長蛇の列になってました。



台北駅構内の高鉄(新幹線)の券売機、クレジットカード専用ですが

日本のクレカそのまま使用できます。

便利だねぇ !



券売機で購入した新幹線の切符、台北から桃園までたった二駅ですが

夕方ラッシュ時に桃園空港にいくにはこのほうが時間が読める?

所要時間は20分



列車によっては桃園駅、通過のものも、あるようなので要注意 !



10号車から12号車が自由席、空いていれば指定席でも勝手に座っても

いいらしいんですが、あえて冒険はしません。



シートの前に車両の案内が...



なんかがらがらのようですが、写真を撮り忘れたんですが

実は発車間際にはぎっしり満席に !



思ってたより沢山の人が桃園で下車

空港へのアクセスに利用されてるようです。

現在はシャトルバスで空港まで15分程度かかりますが、地下鉄 ?が

工事中で近い将来もっと便利になるらしいです。

やっと空港にたどり着き、最後の台湾ビールいっときます。



初日以外は結構天候に恵まれ、前回、雨でぱっとしなかったとこもリベンジしたし

思い残すことはない?

いぇいぇ、まだまだ行けなかったところが、値段さえ安けりゃまたくるゾ!

って訳で飛行機に...

18時30分発22時10分関空着、満席でした。

関空からうちまでアクセスに車で約1時間

無事にギリギリ当日中に帰宅できたんですが

他の皆さんは当日中に帰宅、ホテル等に落ち着けたんでしょうか?

ひとごとながら心配になります。



状況次第では(値段と休みだけですが)また行くかも?

沖縄もいいけど、なぁーんか中国、韓国の観光客ばっかりで

日本じゃないみたいらしいし(笑)


コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
スパムのコメントの防止のため答えに 全角で ひげおやじ と入力してください。

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://silverwing600abs.asablo.jp/blog/2013/06/28/6880258/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。