NC750DインテグラSに乗り換え ― 2016/08/01 17:42
散財日記 中華製ドライブレコーダーを買ってみる! ― 2016/08/06 21:17
everbuying からのこれ安いよ!のお誘いメールに誘われて買っちゃいました。
カーカメラとのことなんですが…
俗にいうドライブレコーダーなんですが!
なんと値段が2.5インチの液晶がついて¥1600弱(勿論送料込み)なんですが
果たして実用に「なるんでしょうか?
附属品は吸盤のマウントとシガーライターの電源とUSBの電源コード
シガーライターの電源にはコンバーターが組み込まれているのは間違いありません
なんかシガーライターだけで1000位はしそうなんですが…
一応例によってマニュアルっていうよりも
チラシ風の取説が附属します。
USBから通電します。
一応写ります、(当たり前か!)日本語が選択できるようになっています。
マイクロSDに録画していくんですがこの値段ですから当然付属はしません!
手持ちの32ギガのマイクロSDをセットしてみましたがなんなく認識
1録画当たり1分、3分、5分のなかから選択しループで録画し容量が一杯に
なると古いものから上書きしていく仕様のようです。
バイクに搭載してみました。
ただマイクロSDカードの装着が本体の下部になるので走行時にショックで
脱落の心配がカード挿入部にセロテープで落下防止の補強が必須です。
値段が値段ですから、さぁ、いつまで使えるやら…
はやぶさの聖地 ― 2016/08/09 09:22
いつものスタンドで給油
1リットル ¥111也

神戸西ICから山陽道へ

いつものごとくガラガラ… すいてます。

前から行きませんか?ってお誘いいただいてました。
SUZUKIはやぶさの聖地隼駅、はやぶさ祭りへ
山陽道三木SAでTomokiuさんと待ち合わせ
播但道へ分岐

さらに中国道へ
佐用JCから鳥取道へ
道の駅あわくらんどで小休止


ここから一般道へ

隼祭りの幟が…

到着

隼駅駅頭、SUZUKIはやぶさのポスターが
続々集まって来るはやぶさとその他のバイク
駅舎をバックに記念撮影中
記念撮影順番待ち中のはやぶさ達
さすがにはやぶさ以外で並ぶものなし
実際に運行されてます、時刻表
プラットホームへも出入り自由
町おこしも兼ねて運営されているようでライダーに手厚いもてなし
ありがたいです、近隣のかたはさぞかし迷惑かと…
帰路につくはやぶさの群れ

第二の目的地すなば珈琲をめざします。

到着!!!
多くは語りません、日曜日13時ごろランチタイムですが…
客は自分たち1組のみでした…
ランチ、コーヒー付きで¥680だったけ?
時間もあるって事で大山を回ってから帰ることに
大山をめざす途中、道の駅北条で小休止
タイトなコーナーが続きます。
右、左1回ずつメインスタンドをこすりびびりました。

大山寺到着


大山米子自動車道溝口ICより帰路につきます。

蒜山SAで小休止

あれだけ一杯だったのに小休止後Tomokiu号とインテ号だけに
一路三木SAをめざします。

無事帰宅1800Km位で購入したインテ号
もう600Kmは走行したことになります。
ドライブレコーダーの画像上げてみました。
32ギガの容量で結構撮れました、値段のことを考えると充分実用に
なりそうですが…
めんどくさそうなんで…
Tomokiuさん長時間のお付き合いありがとうございました。
インテグラS購入後1000Km強走った ― 2016/08/31 16:36
購入からほぼ1ヶ月がすぎ走行距離も3000Kmを超えました。
ただ新車パワーったって所詮同じ車種ですから
排気量の違いもあまり感じられません。
ただDCTの見直しからか6速60Kmで走行が可能になりました。
またメータ表示の改良で消費燃料量が表示できるようになっています。
また燃料メーター点滅状態(残3.3Lとのこと)からの消費燃料量の表示が
されるので後どれ位走れるのかは前よりも判りやすいかもです。

ただ、前所有者がハンドルをバーハンに改造
ミラーもメッキのものに交換されてるので見た目は全く変わりました。
自分も前車インテ号にやってましたローダウン
リヤサスリンクの交換
フロントフォークの突出し
自分は5mm程度でしたが…
10mm超え突き出してあります。
そのおかげかどうか身長165cm程度ですがほぼべったり足が着きます。
前インテ号からパニアステイ移植
防水シガーライターも移植
こちらは新設です、スマートフォーンフォルダー
尚、近日中にヘッドライトをLEDに交換予定です。
また、交換完了後アップしたいと思います。
最近のコメント