散財日記 またまた中華製ケイタイ購入 ― 2016/12/16 18:14
巷で話題の中華製ヘビィデユティ仕様の携帯HOMTOMのHT20を購入してみました。
当初$119程度で売られておりましたが今現在$129.99まで値上がりしています。
また円安で$1約¥117で果たして買うメリットがあるのかどうか?
ちなみに例によって送り状にはサンプルと商品価値は$20と表記
今回は物好きな知り合いから頼まれたものを含めてGeekbuyingより2台購入
中華製の常、エアーキャップで巻くなんて事は値段が安かろうが
高かろうが関係ありません。

最近、外箱には力がはいっているようで
なかなか、かっこいいかも…
開封の儀でございます。

後で真相を知るのですが、極小のねじが約15、6本はいってます。
充電器と汎用のケーブル付属、によってヘッドフォンなんてものはありません!

背面です穴が5個づつ上下にありますがこれに附属のねじを自分でしめろと
いうことのようです、ちなみにめくらぶたのゴムも同様に附属。

側面です。

一応、取説がついていますが詳細はこれでは判りませんでした。

例によって裏蓋をガバッてはずしてのシム、SDメモリーへのアクセス
上からシリコンフィルム状のもので覆ってありますが防水これで大丈夫
なんでしょうか?
ユーチューブにこんなのがあがってますが自分には怖くて無理かも
https://www.youtube.com/watch?v=7fiacsFizBs

手前(画面下側)がシムスロット1、並んであるのがマイクロSDとシムスロット2
例によってバッテリーの放電防止テープを剥がして

電源ON、ちなみにシムはスロット1にシムの向きは切欠きが下向きに
向きの指示は特にないので要注意!

言語設定を日本語に、デフォルトで英語に設定されていたので
判りやすいかも

付属の極小ネジ10本を締め、同じく付属のゴムのめくら蓋をはめ
作業完了
尚、シムカード、SDカードへのアクセスは結構手間が大変なので
頻繁にシムの差し替へをするひとには不向きか?(自分デス)
IIJのシムで問題なく4Gで通信も接続、通話は送話、受話とも問題ありません。
左が以前購入のTHL T9(5.5インチ)右が今回購入のHOMTOM ht20(4.7インチ)
側が大きいので液晶サイズ小さいにもかかわらず大きさ5.5インチと
ほぼ変わりません。
最近の中華製は安くてそこそこ使えるようでこんな調子で買ってたら
すぐに5,6台は溜まってしまいそうです(笑)
ただ、マイクロSDは64ギガまで対応の筈なんですが入れた時点でフォーマットの
指示がしばらく待ってると20%の際にフォーマットできない旨のエラーが
同様に32ギガもエラーが発生、エラーの出たものをコンピュータでみると
全く認識できなくなって壊れて大損害です。
但しもう一台の方は問題なく認識したとのことでした。
話のタネに1台どうですか?
もちろん技適マークなしの自己(事故)責任になりますが…
散財日記中華製スマートフォーンpart3 ― 2016/10/08 10:36
昨日届きましたがこんなん、頼んだっけ ?

封筒を開けてなんだこれ ?

中華製のつね!
潔くなんの説明書も付属しません。
ただこの辺りからあーぁ、そういえば値段は安いしスカでもいいかと…

組み立てるとこんな風に!
丸い中心部は磁石になっており

付属のブルーの板&丸いのは裏側が粘着テープになっており
スマホに貼り付け

こういう感じにマウントします。

正面からみるとこんな風になります。

車両へのマウントはこのようにガラス面に吸盤で…
実際に走行してみましたが取りあえず落下(マウント、スマホ共に)もなく使えます。
但し、ダッシュボード上はマウントが全く密着せず使いものになりません!
ただ、これをインテ号にカーナビとして搭載するのは怖くてできません(笑)
ioffer だったと記憶してますがどこの中華サイトでも売ってそうな気がします。
お値段のほうはシッピング込で日本円にして¥600位と記憶しております。
車での使用は問題ないとおもいますが付属の金属板の丸いほう大きさ的にも
マウンターの磁石部分にぴったりですが決して貼り付けないように
磁力が不足して保持できなくなります。
あくまでも金属板が2枚付属、好みのほうをつかってねということかと
一切の説明がないのであくまでも想像です。
散財日記 格安中華製スマートフォーンpart2 ― 2016/09/21 13:05
中華製スマートフォーン通話はO.K.なもののLTEでの通信ができず…
スマートフォーンとしては致命的かと思われましたが
設定がまずかったようで無事に繋がりました。
設定からデータ使用量を選び
モバイルデータのトグルをONにするだけで無事につながりました。
ただ何故デフォルトでOFFなのかは不明です。
そんなに使う事はないんですがモバイルデータの上限も設定してみます。
期限内に上限に達すると繋がらなくなるんでしょうか?
これは4Gは摑まえているが通信はOFFの図です。
こちらは接続完了後の図4Gと三角の間に小さく4Gと表示されています。
ということでTHL T9の名誉のため訂正しておきます。
ブツはT9とメモリーが2ギガのT9PROもあるようですが
T9PROがGearBest のプレセールで¥8621との情報も入っています。(期間限定)
Everbuying でも若干高めですがT9、PROとも在庫しているようです。
ただ技適マークのない灰色商品ですので使用に当たっては違法の可能性大
ですので決して推奨、お奨めするものではありません!
あくまでも実験ということで興味のあるかたは自己責任でネットで
検索してみてください。
散財日記 格安中華製スマートフォーンを買ってみる ― 2016/09/19 18:15
例によってTmartからEmailでやすいよ!のラブコールが…
で、よせばいいのに買っちゃいました。
アンドロイド6.0 スマートフォーン
細かいスペックは
http://en.thl.com.cn/ProductMain.aspx?pid=487
5.5インチ、一応バンド的には日本も対応してる
ようなんですが…
パッケージでございます。
thl smart thlがメーカー名です、知らんなぁ…
thlはテクノロジー、ハッピー、ライフの略のようで大丈夫かぁ…
5.5インチですから結構でかいです、Iphone6PLUSと同サイズか?

付属品はEUタイプの電源アダプター

クイックスタートガイド、それとオマケか?EU-US変換プラグ
通常よく添付されてるイャーパッドのようなものは潔く付属しません!
値段が値段ですから…

表側です、電源を押すも応答がありません!
長押しもチョイ押しも通用しません!!!
久しぶりにスカを掴んだかも、充電かけてみるも無応答…

裏面です、スィッチの類は側面のボリュームであろう長めのボタンとメインSWで
あろう スィツチしか存在しません。
ふと、SIMはどこから装着するのマイクロSDは…
ちなみにクイックスタートガイドにはそんな解説は一切記述が全くありません。
さすがに中華製です、SIMの装着はちからワザで裏蓋をひっぺがしてのアクセス
日本製のように切欠きがあるとか一部をスライドさせるとか
そんなやさしいものではありません!
中華圏ではスターンダードなのかクイックスタートガイドには記載がありません。
とりあえずバッテリーをひっぺがしてSIMをセットしようとして気づきました。
放電防止のためかバッテリーの端子にテープが…
これでは電源も入らんし、充電もせんか!
そういう訳で電源入りました
4Gもちゃんとつかんでるし通話も発着信ともに問題なしですが
通信が繋がりません(iijmio通話SIM),通信専用SIMでは4Gの表示もでません(iijmio)
他社のSIMに換えれば通信も可能になるかどうかは今のところ手持ちSIM
のサイズが合わないため未検証です。
通話のみに使用し通信はwifiでということでスマートフォーンとしては
かなり致命的な状態ではありますが値段が約$68 日本円にして
約¥7000ですからお遊びとしてはO.K.か?
日本語表示、日本語入力とも可能です
散財日記 中華製ドライブレコーダーを買ってみる! ― 2016/08/06 21:17
everbuying からのこれ安いよ!のお誘いメールに誘われて買っちゃいました。
カーカメラとのことなんですが…
俗にいうドライブレコーダーなんですが!
なんと値段が2.5インチの液晶がついて¥1600弱(勿論送料込み)なんですが
果たして実用に「なるんでしょうか?
附属品は吸盤のマウントとシガーライターの電源とUSBの電源コード
シガーライターの電源にはコンバーターが組み込まれているのは間違いありません
なんかシガーライターだけで1000位はしそうなんですが…
一応例によってマニュアルっていうよりも
チラシ風の取説が附属します。
USBから通電します。
一応写ります、(当たり前か!)日本語が選択できるようになっています。
マイクロSDに録画していくんですがこの値段ですから当然付属はしません!
手持ちの32ギガのマイクロSDをセットしてみましたがなんなく認識
1録画当たり1分、3分、5分のなかから選択しループで録画し容量が一杯に
なると古いものから上書きしていく仕様のようです。
バイクに搭載してみました。
ただマイクロSDカードの装着が本体の下部になるので走行時にショックで
脱落の心配がカード挿入部にセロテープで落下防止の補強が必須です。
値段が値段ですから、さぁ、いつまで使えるやら…
最近のコメント