Iphone4 IOS4.1 Jailbreak成功 !2010/11/01 19:49


8月にJailbreakMeでJailbreakに失敗し、文鎮化をさけるため初期化したところ
IOSのバージョンを4.02にあげられてしまい、JairbreakMeは使えなくなり
あちこちに情報のアンテナを...
IOS4.1で近いうちにリリースされるだろうとのうわさが
10月になり聞こえてきました、10月10日のリリースだったようです。
Greenpois0n、Limera1n のほぼ同時リリースです。


すべて、ネットの情報のため、Iphone4のIOS4.1の成功例が見つかりません
3GS、Ipodtouch等のIOS4の例はあるんですが...
とりあえずItunnesでIOS4.02からIOS4.1にアップデートします。


IOS4.1になりました、ただ、これが後でマズイことになるのはこの時点では
当然気がつきません。


Greenpois0nを動かします、実は動きませんでした(Windows7)やむなくXPに
母艦のハードディスクを差し替えてXPで
ちゃんと動くようです...


ここまでの手順は電源ボタン2秒押し、続いて電源ボタンを押したままホームボタンを
10秒押し続け、電源ボタンのみ放し、ホームボタンを15秒押し続ける
文章で書くとややこしいですが、画面に指示とカウントダウンが表示されます。
その後真ん中のJailbreakボタンをクリックするとJailbreakeスタートです。


で、普通だったら、画面に字がだっーと流れて、自然にリセットがかかってJailbreak
終了なんですが、画面まっしろのまま、お亡くなりになったようです...
ウーン前も失敗してるし、画面が戻ってきません、まさか文鎮になっちまった !


バックアップから取り敢えず、復帰して生きかえることはできたんですが、電源を
完全に切ると、立ち上がるのに異常に時間がかかるように...
何回かトライしてるうちに気がつきました母艦のXPを常用してないためItunesの
バージョンが古いんです、最新のものに代えて再チャレンジようやくJailbreakに
成功しました(2日悩みました)


早速cydiaから I-keyholeTVを導入


TVが本体のみで映るように


本体を横おきにすると画面も横向きに


っていう訳で、やっと appleのシバリから脱出、一気にSimRock フリーでDOCOMO
で使用するつもりだったんですが、なんとソフト(Ultrasn0w)がIphone 4のIOS4.1には未対応とのこと、アップデートすることでベースバンド(ナンカヨクワカリマセン)
が上がってしまうのが原因とか...
情報が多いようで、いざとなると肝心の部分の情報がみつからない
スキルのない人間はいじらないのが吉だといまごろ気づきました。

散財日記 防犯CCTVカメラ2010/11/06 19:22


どうも中華圏と無縁では生活できないようです。
こんなん買っちゃいました、なんに使うかはナイショですが...


いま現在国内で流通してる、この手の商品は一部の国産品を除きすべて中華製の
ようです、また真偽のほどはともかく、これはCCD部分はSONY製だとか
若干高い値段設定にといっても4台で$130位もちろん送料込みです。
現在のレートだとほぼ1台2500円位ですか ?


カメラを除き、ベストオファーがありましたので、ちょっとだけ値切ってみました。
BNCコネクターが両端について20mの同軸ケーブルと電源コネクター付の同20mの
電源ケーブル$15で4組


ドーム型CCTVカメラ4台、筐体のみが同じなのかどうか ?見た目くりっその商品が
ネットで1台1万円以上はしてますが不良品のリスクを考えれば
こんなもんなんでしょうか ? 


さすがに中華製です1台からカチャカチャと音が、ゲッ壊れてんじゃないの...
なんとかセーフでした、ドームにカメラを固定するネジがはずれてたようです。
国産では有り得ない状況です、出荷前に点検してないですなぁ


とりあえずTVにつないで4台ともちゃんと画がでるかテストです。


なんとか大丈夫のようです。


電源12V2A、電源8またアダプター込み(電源のコネクターを8本に分岐)
総額で16000円位の買い物でした
これは屋内用ですが屋外用もあるようです。
でもこんなものを付けないと、いけない世の中が悲しいです。

神戸点描2010/11/13 10:48


最近、散歩を始めました家からハーバーランドまでぶらぶら歩いて往復で約30分です
この写真は3日前のものですが、川崎重工のクレーン越の朝焼けです。
さすがにカメラは持ち合わせてなかったため、ケイタイでの撮影です。


はるかに、ポートアイランドへの神戸大橋がみえています、灯台はもともとあったものを
移設(だったと思う)してきて、ランドマーク化


向こう側の突堤(ポートターミナル)に客船が、よく釣りに行く場所なんですが
このように外航船が入港すると、一部金網のフェンスがはられ、立ち入り禁止に



昨日からドック入りしてます、潜水艦なんですが、喫水が下がってみえないのか ?
艦名が確認できませんが、見えてる部分だけで20m以上はありますか ?


こちらは仕事で通りかかった、神戸三宮の旧居留地、判りにくいですが真ん中奥に
うっすら見えているのが、例のルミナリエの枠組みです、今年はいつからなんか ?
毎年、予算がないから今年で最後みたいなことを言っておりますが
当初の目的は震災への鎮魂だった筈、いつのまにか商業化されてしまい
わたしも含め震災の罹災者の想いとは完全に乖離したもので、道路が混雑する
ばかりなんで、いつやめても構わないって思ってるのは私だけでしょうか ?




触雷日記2010/11/29 18:22


9月にEbayでSANDISKの32ギガのマイクロSDHCのメモリーを2枚購入するも
Ebay自体がニセモノの恐れがあるから、金をはらわないようにって出品を取り消し
して置きながら相手がすでに送ってるんなら到着を待つように指示して
挙句に届いたものの、2枚頼んだのに、1枚しか入ってないし、その1枚も
動作は不安定だしで、Ebay経由でメールでやりとりするも誠意がみられず
Ebayのバイヤープロテクションに提訴するもほったからしに...


今頃になってEbayのユーザーサポートからメールが...不良の商品を売主に返送
しろと、尚その際にトラッキング番号をEbayにアップロードしろということのようです。
そしたら全額Ebayから返金するからとのようです。


で、取り敢えず、エアーキャップでくるんで


封筒に 


郵便局でレジスタードメール(書留)で送ります、本当はスモールパケットだと思うんですが、メールで行っちゃいました、ちなみに¥610でした


Ebayにトラキングナンバーと引き受け会社を(日本郵便)をアップします。


一応、これで手続きは完了のようです。


足りないと思うけど、運賃としてEbayから$10のクーポン出すからねとのこと
で、以下のようなクーポンが但し、有効期間が1か月って !


後は、トラッキングナンバーで売主までの追跡が確認できた時点でフルリファンド
される筈なんですが...
ヤフーも補償を受けるのに時間がかかりましたが、こういうのは洋の東西を問わず
忍耐と寛容が必要かと、なんとかこれで触雷も解決できそうです。

いくぞ富士山 &駿河健康ランドでカンパイ 12010/11/30 18:52


Bunさん企画の駿河健康ランドで忘年会に乱入を企てる、Penguinさん、BAZさんに
さらに乱入してしまおうという、安易な計画で午前5時前に19251Kmでスタート
間違いなくキリ番20000Kmは高速上で迎えることに...
想えば去年の11月に5000Km強で購入なんで1年で15000Kmほど走行したことに
ここから先は年齢と同じで増えないほうがいいんですが...


途中、御在所SAで同行するクニオさんと合流です、冬準備にハンドルカバー ?を
装着しましたが、後でアクシデントに見舞われるとは思いもしませんでした。


富士川SAに到着です、途中東名と伊勢湾岸の合流地点でお決まりの渋滞に
まきこまれ、すり抜け中に謎のエンジンストップに、走行、追い越し車線の真ん中での
ことです(汗)取り敢えず、渋滞の車列から路側へ押して脱出しました。
どうも原因はハンドルカバーに手を出し入れした際にテンションがかかりキルスイッチ
がはいったようです、一時はどうなることかと思いましたが、無事に脱出できました。


下のほうが若干雲に隠れてますが、キレイな富士山、5月のちょこっと信州の帰り
の時とは大違いです。


雪も去年の同時期に比べて多く、正にきれいな富士山です。


例によって、ここでしか食べられません、ホンマグロ鉢の身、さくらえびの軍艦
そういえば、毎回くってるなぁ !


今回は同行者があるため、山梨県側へは回らず、富士で高速を降り、白糸の滝へ


紅葉プラス、水量も多くきれいですが、ちと涼しすぎ ?


駐車場にバイクを置いた際に、オジサンがバイクはただでいいよって !
じゃってことで富士宮やきそば、500円也ちなみにまけて貰った駐車料は300円


白糸の滝からみた富士山、若干雲がかかっているものの、きれいに見えてます


白糸の滝から、富士山ビューポイントで有名な田貫湖へ



少し雲は多いですが、手前の人がいないときに、うまく撮れば逆さ富士もうまく
撮れるかも ?です


宿に向かうついでに浅間大社へ寄っていきます


こちらも紅葉がきれいです


紅葉に見とれるオッサンが...


どうも日廻りもよかったようで、結婚式や七五三のお参りで結構いっぱいのひとで
オッサン二人かなり浮いた状態ではありました。


んじゃってことで、待ちくたびれてるBAZさんのもとへ、一路、下道でGo !
カンパイ編に続くかも ?