散財日記 地アナ終了間近その後2011/07/18 18:22


遠隔地で家のTVをみる、海外に居られるかたなんかは、結構切実なようで
いろんな方法で視聴されてるみたいですが...
例の地デジ化で折角のシステムが使えなく、やむなく他の方法をってことで
挑戦者ブランドのボルカノフローを購入セッティングしてみました。

とりあえず、IOプラザからリンクをたどって、セッテイングソフト&プレーヤーソフトを
ダウンロード、デスクトップにショートカットができます。


どうも自動での設定はダメのようです、UPnPに対応の無線ルーターなんですが ?


じゃ、仕方ないんで手動設定に


ボルカノのは有線と無線と別のMACアドレスを持っています、初めての時は有線LANで設定しろとのことなんですが、面倒なんでいきなりWifiで繋ぎます。
とりあえず、ルーターのアクセス制限をはずします。


で、ボルカノのWifiのMACアドレスを登録し、ボルカノの使用するポートを登録します。


ポート49177、56123をボルカノのローカルアドレス、192.168.11.XX
以上でルーターの設定は終了です。無線アクセス制限をかけて終了です。


インターネット側からプレイヤーを動作させてみると、ボルカノを発見したようです。
パスワード(セットアップの際に設定)の入力を要求されます。


watchTVを選択します。


ビデオ信号がありませんとの表示、しばし待つとリモコンのマークが反転、クリック
するとリモコンが表示されます。


リモコンのPowerをクリック、ボルカノに接続されてるレコーダーをONに


映りました、まぁまぁの映りですかねぇ...
リモコンの反応にタイムラグがかなり生じ、録画済みのものを再生中にCMを飛ばす
のが結構大変デス


TVのサーバーもこれでやっと地デジに対応できました。
タイガースの動向によっては見ないんですが、今シーズンはまだまだ必要デス !
尚、リモコンに関しては事前にボルカノに学習させておく必要があります。
私の場合は挑戦者掲示板
 
http://sp.ioplaza.jp/challenger/read.cgi?no=417 

リモコン設定の共有より
TedeschiTrucksさんの造られたものを
拝借致しました。

http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/243510.zip

Panasonic DIGA DMR-BW770のものだそうですが、当方DMR-BW730でもまったく
問題なく使用させていただいてます。
TedeschiTrucksさんどうもありがとうございます。

Iphone、Ipad、アンドロイドでも視聴できるようなんですが、ソフトが有料¥1500との
こと、自分のTVをみるのに、金をだすのもなんだかなぁで、スルー(笑)

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
スパムのコメントの防止のため答えに 全角で ひげおやじ と入力してください。

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://silverwing600abs.asablo.jp/blog/2011/07/15/5955263/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。