散財日記 PANAブルーレイレコーダーHD換装2012/04/12 17:27


凶悪チューナー(SKY-HD)を入手するも録画形式がマイナーなため不便
折角、地デジもコピー、加工し放題なのに(例の訳の判らんプロテクトをスルー)
いかんせん再生できるマシンが存在しません。
そこでアナログコピーになりますが、一旦ハードディスクレコーダーに録画し
それを加工して利用することに...

PANASONICのDMR-BZT710、型落ちですがM電気、店頭価格¥49800を
¥42000+1%ポイント+粗品(SONYタオル&醤油1L)で購入。

某Y田デンキにもいきましたが、店員が腐ってます。
相変わらず、メーカーからの派遣をこき使ってるみたいで、責任のある回答をできる
者がいなくって、交渉の余地は全くなく(まぁ 初めから期待はしてませんが)


某誌によると簡単にハードディスクの載せ換えが出来るとか。
よせばいいのに、早速バラシてみます。



深くは調べませんから、コストパフォーマンスの一番いいウエスタンデジタルの
2.5テラバイトをほぼ諭吉でget !
(このあたり歴然と相性があるんだから)


本体よりマウンターをとりはずします。


マウンターより500GのHDをとりはずします。

当初搭載されてるハードディスク

これを外付けのマウンターにとりつけ


HXD(フリーソフト)でセクター0から64Mバイト分を読み込みます。

読み込んだデータを2.5テラのハードディスクにHXDを使って書き込み
7箇所のデータを修正します。
詳細はWikiのハードディスク換装を参照してください。
(OSはセブン64ビットをXPでは2ギガ超えは認識できんかも)


元通りマウンターにのせて組み込みます。


フォーマットをかけると、DRモードで224時間の容量ですか !
ヤッタネ !
ここまでは万全だったんですが...


録画をしてみるとこんなエラーが ハハハ
同じエラーになるんだったら、フォーマットできないとか、認識しないとかにして !
ここまで出来ればイケルって思うやん...

どうも雑誌の記事を鵜呑みにした自分がバカだったようです。


Wiki等を参考にするとLinuxのCD版から立ち上げてddでセウター0から2G程度を
コピーしてやれば云々の書き込みがあるものの検証には至らず元に戻す事に
尚、お約束で元に戻してもエラーが発生しどうにもこうにもの状態になりますが
先人の知恵で電源をONにせずSTARTからスタートしてフォーマットすれば元の状態
には戻るようですが、万一録画データがあればパーになります。
どうもハードディスクにも相性があるようで、日立製に成功例が多いようで
安く日立製が手にいれば再挑戦もあるかもですが...
金額が金額ですから素直にそのまま使用するほうが吉かも。

コメント

_ BAZ ― 2012/04/12 22:20

ここまで来たら、最後まで行きましょう。(笑)

_ ひげおやじ ― 2012/04/13 01:04

BAZ さん
コメントをどうも!
ガセなのか?相性なのか?真相を解明したいところではありますが...
いかんせん、普通に使い出すとデータが真っ白になると困るんですよネ
買ってすぐの時しかこんなことできませんから
(家族からブーイングのアラシ)

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
スパムのコメントの防止のため答えに 全角で ひげおやじ と入力してください。

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://silverwing600abs.asablo.jp/blog/2012/04/05/6402002/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。