中華そば カドヤ本店 ― 2015/08/30 17:15
1ヶ月¥400で雑誌が読み放題(約400誌)との触れ込みのDマガジン
実際はダイジェストで全記事が読める訳でもないんですが時間つぶしには
もってこいという訳で少し前から契約をしております。
で、Discover Japan誌 の9月号 麺特集を読んでると
大阪のカドヤ本店の記事が…
これは行くしかないでしょってことで
早速来ちゃいました!
メニューです !
18時半位の入店です。
たまたま店外ウェーィティングはありませんでしたが込み合ってました。

なんとなく懐かしかつたんでワンタンメン ¥980をオーダー
そんなに待たずに到着
うーぅん まいう !
昔、懐かしい醤油味でコクがあり自分好みでした。
スープがどんぴしゃストライクだったので完スープはしなかったんですが
いつもよりは戴き過ぎてあとで喉が渇いて困りました。
ゴチソウサマデシタ !!!
麺道しゅはり ― 2015/08/08 11:56
神戸六甲道にある有名店、麺道しゅはりに行ってみました。
平日、12;30分頃に入店
店外ウェイーティングはなし、カウンター席オンリーですが1席のみ空きがありました。
券売機で食券を購入するのですが、ランチオンリーのメニューが券売機に
存在しない??
おまけに売り切れ表示があり、選択肢が極端に少ない。
やむなく潮ラーメン味玉をチョイス席に着きます。
タイミングが悪かったのか、10分以上待ったような気がします。
ようやく到着!
お昼のセットメニューは?券売機にはなかったような?
シャイなオヤジは声掛けることもままならず
あまりに券売機が判り難く、おたおたしてても店員さんは2人で
忙しくそこまで気がつかないのかいまひとつの対応でした
あっさり系なんでしょうが自分にはいまひとつで残念な結果となってしまいました。
2014年全国丼グランプリカツ丼部門金賞を食す ― 2015/06/15 14:30
神戸ハーバーランドのB1Fのフードコートにある吉兵衛へ行ってみました。
全国丼グランプリ金賞受賞の幟が...
http://don.or.jp/project/gp/2014/
自動券売機で食券を購入
ソースかつ丼てんこ盛り¥780 かつが1枚と三分の一と半熟卵をトッピングと
なかなかボリュウミーです。
こちらは同行者のひとくちロースかつ丼
値段は確か¥680
今や大阪にも三店舗、神戸に四店舗と大躍進中のようです。
ただ あたりが悪かったのか、かつは作り置きのもののようで衣がちょっと固く
またソースが少し辛いかなと感じました。
まぁ爺ぃにはメニュー的にきつかったかもしれません。
大食漢の濃い味好みの若いかたにはピッタリかと
丸高中華そば神戸二宮店 ― 2015/05/27 14:18
中華そば やまと(岡山市) ― 2015/04/12 14:03
インテグラのタイヤを交換しましたが皮むきをまだしてません!
恒例の健康ランドへ行く積りなんですが(お誕生日割もあるし)
日程的に未だ叶わず
とりあえず近場でということで岡山のやまとさんへ中華そばを食べに
ついでに天然温泉ゆずきの湯へいくことに
ナビによるとこの辺りらしいんですがナビの持病で同じ場所を行ったり来たりさせます
商店街をはずれたところにとりあえず駐車し、徒歩でさがすことに。
自転車もたくさん駐車してるし邪魔にはならない?と勝手に思い込み
脇の電柱の張り紙は全く気づきませんでした。
一本手前の道にあったようです。
さっき通ったような通らなかったような?
進入禁止や一方通行もあるようなんで徒歩で正解?
すでに待ちの列が5、6人
ラーメンデータベースによると
ラーメン屋さんじゃなく、洋食やさんでもあるらしい
待つこと10分で店内へ
中華そばと
かつどんの小
デミグラソース風のものがかかってます。
ちょっと甘めで好みの分かれるところかもしれません。
おいしく頂きました。
で、バイクのところへ戻るとハンドルに巻きつけてありました。
よっぽど目立ったのか他の自転車にはなく
自分のバイクだけについておりました…
ちなみにまわりにはパット見、駐輪場、駐車場をみかけないんですが
みなさんどうしてるんでしょうねぇ、自転車以外、原付、バイクの類は見当たりません
まぁ、自分の地元が特に取締がゆるいので
思慮不足です、ごかんべんください。
ネットで調べておいた天然温泉ゆづきの湯へ
日頃の行いですかねぇ…
露店風呂が使えない旨の告知看板が
その代り料金は¥500、運が良いのか悪いのか?
サウナも入ったしってことでビールで乾杯といきたいところですがそうもいきません!
本当は〆に頂く、お約束のソフトですがいきなり〆にいっちゃいます
もう帰るんで現金決済でちゃちゃっとすませたかったんですが
お決まりのリストバンド決済、めんどくせぇ!

お代は¥300なり、お風呂代が¥500だったんで
相場なんですが、高く感じてしまいました。
ってことで久々の日帰り温泉を満喫できました。
最近のコメント