黒四」ダム2015/09/06 18:12


信州健康ランド電話で予約するも一杯ですとのこと

まぁー行けばなんとかなるだろうと…

本当に満員で後にも先にも和室1室しか残ってませんとのこと…

キャパが3人の部屋?

洋室シングルよりも割高だったような ?



思いつきで行き当たりばったりで行くとこんなもんか ?



明けて翌日ノープランでしたので扇沢駅へ



黑四ダムをめざします。



なんかおかしないいまわし ?

有名なのは難工事の元凶の破砕帯で

決しておいしい湧水ではありません !



写真ではなんかよく判りません !

廻りの空気を読むとペットボトルに汲み貯めることは不可

写真には写ってませんが実は順番待ちで大混雑 !



観光放水だそうで…

発電には使わんの ?

相当タービン廻せそうに思うけど(笑)



なかなか絵葉書的で

実際よりきれいに撮れてる ?



最近はめっきりデジカメの出番が減りました。

Iphone で動画から写真まで間に合ってます。



バタバタと黒四を後にして帰路につきます。

お約束の?駒ヶ岳SAでソースかつ丼いっときます !

嫁ポイント稼ぐのも結構たいへんです。




台北最終日2013/07/01 19:24


朝のスクーターラッシュ24時間営業の食品スーパーへ出かける際に撮影

午前7時位 ?



台北一のパワースポット龍山寺へ行ってみます。



なんと電光掲示で歓迎光臨とハイテクなパワースポットではあります。



朝の9時前でこの人出

人気の程がうかがえます。



いったん戻り、MRTで動物園へ

猫空めざして、猫空ロープウェイに乗ります。

これも悠遊カードが使えます。



こちらは普通のゴンドラ待ち時間なし



こちらが人気のクリスタルゴンドラ待ち時間、平日10時台で約20分



なにが人気かって?

床がクリスタル(透明)全ゴンドラの2割程度?しか存在しない



結構ながいロープウェイ全長がいくらだっけ?

途中で90度向きが変わってます。



全長4033メートル



猫空駅到着、お昼にします。

魚丸スープ、魯肉飯

魚丸スープは具が四つ、おばちゃんに魚丸団子だけでいいと訴えるも通じず

大根、厚揚げ、すり身の中にミンチの入ったものの四種類の具でした

実は大根のにおいが苦手で...



本来は猫空はお茶の産地で茶芸館(お茶を飲ませてくれるお店)が

たくさんあり、寄ってみたかったんですが時間が

写真は猫空ロープウェイの乗車券、悠遊カードの残高が不足で

チャージすればよいのですがコンビニが近所になく、駅にもそれらしいものが

みあたらず、やむなく購入50元だったような? 安ぅ !



マンゴーかき氷の超有名店アイスモンスターへ

待ちの列が出来てます。



子供とお母さんで半分こ



メニューにはマンゴーセンセーションと

お値段250元、かき氷にしては結構な値段します。

(台湾ビール350の缶が35元ですから)



ヨメがマンゴー苦手なもんで、別メニューのメロンシャーベット



なんとか征服しましたが、半分くらいで遭難しそうに(笑)

後半はさ湯(店内に用意されてます)を飲み飲み頑張りました。



自分達の退店時にはご覧のように長蛇の列になってました。



台北駅構内の高鉄(新幹線)の券売機、クレジットカード専用ですが

日本のクレカそのまま使用できます。

便利だねぇ !



券売機で購入した新幹線の切符、台北から桃園までたった二駅ですが

夕方ラッシュ時に桃園空港にいくにはこのほうが時間が読める?

所要時間は20分



列車によっては桃園駅、通過のものも、あるようなので要注意 !



10号車から12号車が自由席、空いていれば指定席でも勝手に座っても

いいらしいんですが、あえて冒険はしません。



シートの前に車両の案内が...



なんかがらがらのようですが、写真を撮り忘れたんですが

実は発車間際にはぎっしり満席に !



思ってたより沢山の人が桃園で下車

空港へのアクセスに利用されてるようです。

現在はシャトルバスで空港まで15分程度かかりますが、地下鉄 ?が

工事中で近い将来もっと便利になるらしいです。

やっと空港にたどり着き、最後の台湾ビールいっときます。



初日以外は結構天候に恵まれ、前回、雨でぱっとしなかったとこもリベンジしたし

思い残すことはない?

いぇいぇ、まだまだ行けなかったところが、値段さえ安けりゃまたくるゾ!

って訳で飛行機に...

18時30分発22時10分関空着、満席でした。

関空からうちまでアクセスに車で約1時間

無事にギリギリ当日中に帰宅できたんですが

他の皆さんは当日中に帰宅、ホテル等に落ち着けたんでしょうか?

ひとごとながら心配になります。



状況次第では(値段と休みだけですが)また行くかも?

沖縄もいいけど、なぁーんか中国、韓国の観光客ばっかりで

日本じゃないみたいらしいし(笑)


台北2日目2013/06/28 17:19


ホテルで朝ご飯、バイキングなんですが、前に泊まったコスモスホテルに

比べると品数で劣る?値段も格もこっちのほうが上なんだけど


特急にも普通に乗れちゃう悠遊カードで瑞芳駅まで自強号(特急)で

行っちゃいます。

但し、正規の座席指定券を持つた人が現れると当然どかなきゃダメなんですけど

幸い瑞芳駅までがらがらだったんで余裕で座っていけました。


瑞芳駅で一旦改札を通り外へ、これから乗る平渓線では悠遊カードが使えないため

一旦改札を通って精算しておきます。

尚、平渓線の切符個別にかってもいいんですが1日周遊券が安くて便利なんで

これをあらかじめ台北駅で購入しておきました。

12番窓口で一箇所だけ離れた場所にある定期券売り場で購入

非常に判りにくかった。


平渓線の車内、なにせ一時間に一本ですから、結構混んでます。


十份へ向う途中の駅なんですが殆ど乗車も降りる客もありません。


十份駅です、大部分の人がこちらでおりますが

終着の青桐駅までったって平渓線自体が五駅程ですが

終着まで行く人も結構あるみたいです。


折角ここまで来たんで足を伸ばして十份瀑布までいくことに

徒歩20分とか?なんにもない道をぶらぶらっと、やたらと暑いデス


なんとか迷わずたどり着いた。

なんでも滝の見える場所が私有地にあるとかで台湾にしては珍しく

入場料80元ちゃっかり徴収されます。


十份瀑布、別名台湾のナイアガラっていうらしんですが...


本物のナイアガラをみたことないのでなんなんですが...

ナイアガラってこんなにショボィの(笑) ?

まぁ、炎天下20分も歩いて行く価値があるかどうか ?

個人の感想なんで関係者のかたゴメンナサイ !


てくてく歩いて十份駅まで戻ります。

線路脇ギリギリまで店舗が、これがここの売りデス!

ここの線路上で念願の天燈上げを!


願い事によって天燈の色が違います。

黄色は金運、とりあえずお金欲しい(笑)


一獲千金、馬券、宝くじ、当たるんだヨ!(笑)

願いを込めて、さぁ いくぞ!


順調にあがれば 、願い事が叶う ?


という訳で、あとは馬券、舟券、車券、宝くじ買うだけデス !


天燈上げしてる間に無常にも一時間に一本の電車がいっちゃいました

瑞芳駅経由バスで九紛へ...相変わらずの大賑わい !

前回にも来たんですが夜、おまけに大雨だったんでリベンジです。


結構好きです、魚丸スープ?(イカのすりみ団子入りスープ)


いやーぁ 九份って海がみえたんや!

なにせ前回は夜の上に大雨だったんで全然気がつかなかった。


ここで遅いお昼ご飯いっときます。


赤い紙に神隠少女 湯婆婆的湯屋 って書いてあります。

千と千尋の神隠しのモデルってことのようです。


この狭い階段にこのひとだかり


まさにこれぞ九份って写真になりました。


788のバスで赤い矢印から(九份老街)上の段の左端(基隆火車坦)までいきます。


基隆火車坦(台鉄基隆駅)バスターミナルで790 金山方面行きで野柳までいきます。


バスをおりてからぶらぶらと10分ほど

こちらも前回、雨の中だったためリベンジです。



一番の売りクイーンズヘッド

いまや風前の灯のようでいつぽっきりいってもおかしくない状態のようで

補強とかはしてるんでしょうか?


こちらはお隣にある海洋世界

観光協会で戴いた券で入場できるんで、それも兼ねて野柳まで来たんですが

いかんせん営業時間が5時までですでにクローズしてました。ザンネン


野柳から基隆駅方面経由台北行きのバスがあったようなんですが

わざわざ遠回りになるMRT淡水駅終着のバスを使用したため淡水まで

約1時間10分バス、淡水からMRTで台北までとすごく時間喰っちゃいました。

もうヘトヘト 夜ご飯は台鉄台北駅2Fのフードコートで蚵仔煎(牡蠣オムレツ)

魚丸スープ、魯肉飯(豚肉そぼろかけご飯)小菜のセット、ゴチソウサマ



明日はもう帰ります、予定こなせてないなぁ!

台北1日目2013/06/25 16:39


Peach台北行き朝一番現地時間午前9時台に到着、到着日も有効に使えて

いいんですが、いかんせん関空出発が午前7時、尚かつ

出発50分前には搭乗手続きを完了しておくこととのこと

比較的アクセスのいいうちからでも午前4時出発になりました。

そして、一日最大¥500のタイムスオデ号を駐車


りんくうタウン駅から関空へ南海電車始発で向います。


ターミナル1からシャトルバスでターミナル2へ移動、バタバタと出国手続きを終え

例によって歩いて飛行機へ向います。


意に反してほぼ満席?

新聞によるとPeachは稼働率75%を越え

なかなか好調とのこと


なんか風向きが良かったとのことでオンタイムよりさらに30分早く到着

入国審査完了後ポケットWifiのSIMを確保しにターミナル2、3Fへ


DATA ONLY 三日間で250元、安いねぇ

パスポートと身分証明書(日本の運転免許証で可)が必要


SIMの開通手続きに時間が10分程度かかるため、先客があったり

ツアーで時間に余裕がない場合は割高になっても

日本からポケットWifiをレンタルしていくほうがいいかも


ネットで調べると設定は向こうがやってくれたみたいな書き込みが

ありましたが自分の場合は全くやって貰えませんでした。

ブラウザから設定の必要ありデス。自分のパスワードが必要です忘れないように

確認しておくことが必要です。


取りあえず、準備が整ったんで、朝ご飯ってことで

ターミナルビル地下2Fのフードコートへ

日本でもお馴染みの出来上がりをブルって教えてくれます。


汁ビーフンに茶碗蒸し?小菜のセット値段は失念...


では、台北へ向かいます 1Fのバスターミナルへ


国光客運台北駅バス乗り場


観光協会で貰った引き換え券+パスポート見せることで無料に


スクーター天国を垣間見る、本当はこんなもんじゃないんですが

これ以上は前に出て来れない !


ホテルの窓から見える台北駅


今回は台北駅のまん前のシーザーパーク台北一応五っ星なんですが

ほぼ寝に帰るだけなんでもったいないか?


荷物を預け早速MRT(地下鉄)でニニ八和平公園へ

淡水線 台大医院駅下車


自動改札がぎっしり料金については悠遊カード(ICOKA台湾版)使用のため

未確認、いずれにせよ一駅です。


結構な広さの公園です

詳細はこちらに詳しいです

http://www.taipeinavi.com/miru/13/


公園内でみつけた自販機、ペットボトルのサイズが日本より若干長い?


実際に購入してみました、内容量が600CCの為長い?

尚、無糖の表示のものを選択しないとデフォルトで砂糖が入ってるらしい?

勿論、緑茶です、因みにこれは日式抹茶入りとのこと25元でした。


二二八公園の向かい?にある台湾総統府

内部見学も出来るらしいんですが午前中のみでタイムアウト

詳細はこちら

http://www.taipeinavi.com/miru/14/


マンゴーの季節だけオープンの有名店ピンザン

淡水線 雙連駅下車


マンゴーかき氷(90元)とバナナチョコアイス


淡水線 終点の淡水駅からバスで紅毛城へ

うっかりしてて二駅も乗り越し反対側でバスを待つもなかなか来ないんで

歩いちゃいました。



淡水サイクリングロードをぶらぶら


フェリー乗り場を過ぎるともうMRT淡水駅

紅毛城から歩いて来ちゃいました(30分くらいか?)


夜ご飯を食べに青葉新楽園へ

http://www.taipeinavi.com/food/641/


バイキング形式のため色んな種類を...


この辺りの料理はオーダー制なんで目の前で作ってくれます。

料理の名前は指さしで頼むので知らなくっても大丈夫!


蒸し物です。


刺身もあります。


ビールも飲み放題です、パイナップルビール、ネタに飲んでみました。

ビールっていうより、パイナップルチューハイかな?

やっぱり普通のほうが旨い!


お腹も一杯になったし、そろそろホテルへ?

いえいえ、まだまだ行っちゃいます。

今度は台鉄(台湾のJR)で松山駅へ!


饒河街夜市、とっても難しくて日本語読みが出来ません!

ラオハージエ・イエシーって発音するそうです、因みにイエシーは夜市の読み


お腹は一杯なんですがスィーツは別腹?

本日二杯目のマンゴー&イチゴのかき氷 いっちゃいます。


台鉄松山駅までの帰路に台北101が見えてます。


駅、構内でハッケン、回転寿司屋さん

なんかアニメをぱくってる?


初日から結構とばしました。

持って行ったパッドが不調で役立ちそうなアプリや自炊したガイドブックが

利用できず結構苦労しました、ポケットWifiはバッテリー切れになります。

スペアのバッテリー必携デス。

二日目は十分、九分、野柳とまたまた強行軍になりそう

どうなりますやら...

台湾行きタイワーン2013/06/11 09:31


1月に台湾へ行ったんですが、まだその興奮がさめやらぬ4月某日

Peachから台湾運賃安いよ!メールが

後先のことは全く考えてませんからとりあえずポチットなぁ...

一時は予定が開かず一人だけが行くか?

はたまた、二人とも行けずに二万5千円弱ドブに捨てるか ?

(キャンセルすると勿論帰ってきますが現金では無理Peachポイント??)

かなり追い込まれましたが案ずるより生むが如しってことでなんとかなりそうです。


ちなみに、6月17日出発19日帰着で4月6日時点で最安価格

燃油サーチャージ込み、空港利用料、行き帰りの座席指定を含み

大人二人で¥23480でした。


今、現在の値段をみてみると以下のように

同条件にすると座席指定料金¥320*4で¥52920

これでも安いような気がしますが実際の乗機率はどうなんでしょう?

結構空きがあったりします。

昔は明日出発便に空きがあるからヨーロッパ行かない?ってな話が

知り合いから舞い込んだんですが、Peachは空のままで飛んじゃうですねぇ!


出発までに情報収集していると台湾観光協会でウエルカムプレゼントがあるとか?

で早速応募したんですが、なかなか届きません間に合うのか?

って思ってたら昨日到着、ありがとうございます。


内容は、台湾桃園空港から市内へのアクセスのバスの引き換え券片道分

自分の利用するであろう国光客運、桃園ー台北駅で125元だったけ?

いずれにしろ、助かります!


台湾18箇所のアミューズメントパークの入場引き換え券

なにかと便利な悠遊カードかどちらかを選択

自分は前回に悠遊カードいただいたので今回はアミューズメントパークの

入場引き換え券に

但し、所在地が台湾全土で今回アクセスできそうなのは台北近辺の

四箇所ほど、そのうち確実にアクセス方法が判るのは

野柳海洋世界だけ、ま、お天気次第でどうするかなぁ?



結構、重宝しましたポケットWifi、前回の中華電信のSIMが刺さったままですが

今回も桃園空港で3F中華電信で調達予定で

値段は忘れちゃいましたが三日間 DATA ONLYで1日100元位?


今から充電しておきます。


例によって朝一番の便ですから、自宅出発午前4時デス。

無事に出発、出来ればいいんですが?

待て、続報!!!